愛西市立北河田小学校
このホームページ内に掲載している記事、写真など一切の無断転載を禁じます
 

日誌

今日の給食R7 >> 記事詳細

2025/09/19

9月19日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by 北河田小学校先生

愛知の大根葉ごはん 牛乳 揚げ豆腐の肉みそ かに風味サラダ 玉ふ汁 冷凍みかん

 メタボ大魔王と4人の将軍たち
 ・高血圧将軍
 ・糖尿病将軍
 ・コレステロール将軍
 ・肥満将軍

 そして、これらの悪者たちに立ち向かう5人のヒーロー「しょくまるファイブ」
 ・ りきまる(主食)
 ・ ベジまる(副菜)
 ・ にくまる(主菜)
 ・ フルーツまる(くだもの)
 ・ ほねまる(牛乳・乳製品)

 給食委員会と先生方の協力のもと、「しょくまるファイブ」という食育動画を作成し、本日から各教室で視聴が始まりました。
 来週は全校で、「給食を残さずバランスよく食べて、大魔王たちをやっつける」キャンペーンを行います。

 さて、生活習慣病の話は難しいのですが、卒業までにイメージだけでも持ってほしい。まずは、高血圧について。6年生の教室。問題は次の通りです。

 敵に〇〇を送る
 ① みそ  ② しお  ③ こめ

 挙手の結果は、①が1割。②が7割。③が2割。問題を見せた時から正解の「塩」という声が聞こえた割には、間違えた子も多数いました。

 上杉謙信は、塩が手に入らなくて困っていた宿敵の武田信玄に塩を送り、「正々堂々と戦で勝負しようとした」というエピソードを話すと、「かっこういい!」という声が漏れました。「まあ、かっこよすぎるので、今では作り話だという人もいます」と説明し、このあと塩分と高血圧についての内容に繋げました。
 
・ もともと人(動物)にとって塩は貴重なもの
・ 体の中にため込もうとする(汗は例外)
・ たまる場所は血管。塩が濃くなると血管の中に水分を取り込んで薄めようとする
・ 血管の中の血液の量が増えるので、血管が膨らむ(血圧が上がる)
・ 風船も膨らませたら弱くなるように、長年にわたって血圧が高いと、血管が弱くなる

 6年生の次回は、糖尿病の予定です。
13:13 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)