このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
検索
メニュー
児童の様子R7
今日の給食R7
学校紹介
諸古尋常小学校
藤浪尋常小学校
北河田尋常小学校
佐織高等小学校
教育目標
行事予定
行事予定
4月
5月
6月
7月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
昨年度までの児童の様子
児童の様子R6
児童の様子R5
児童の様子R4
児童の様子R3
児童の様子R2
児童の様子H31・R1
児童の様子H30
児童の様子H29
児童の様子H28
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
特別支援学級
PTA通信
昨年度までの給食
今日の給食
新規ページ3-1
今日の給食H30
今日の給食H31・R1
今日の給食R3
今日の給食R4
今日の給食R5
今日の給食R6
特色ある教育
学習に役立つサイト
学校評価
当サイトのご利用にあたって
ストップいじめ
熱中症対策
児童・生徒の登下校について
トップページ
連絡先
〒496-8008
愛知県愛西市北河田町郷前406番地
電話:0567-28-3394
FAX:0567-26-1974
カウンタ
COUNTER
日誌
今日の給食R6
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2025/03/07
3月7日の給食
| by
北河田小学校先生
ご飯 牛乳 手作りとんかつ きんぴらごぼう 春野菜のみそ汁
今日は、4年生から3年生の順で、教室を訪問しました。
「何のイラストかわかるかな」と言って、4枚のイラストを見せます。
① ももたろう
② きんたろう
③ うらしまたろう
この3枚でよかったのですが、昨日「6年生を送る会」の4年生が作ったクイズがあまりにも面白かったので、私も調子に乗ってもう1枚追加しました。
④ ウルトラマンタロウ
50年以上も前のウルトラマンの名前ですが、各クラス数名の子が笑顔で「ウルトラマンタロウ」と答えてくれました。
「今日の給食に関係があるのは、どの『たろう』さんですか?」挙手の数は分かれました。「答えは②です」と言うと、「何で~。」という声も聞こえましたが、次に進めます。
ホワイトボードを見せて、「それでは、どの料理と関係していると思いますか?」と問いました。
① トンカツ
② きんぴらごぼう
③ みそしる
挙手の様子は、おおよそ③<①<②の順。「答えは②です。」多くの子が「きん」たろうと、「きん」ぴらを結びつけたようです。
この後は、次のような説明をしました。
・金太郎は、成長すると坂田金時(さかたのきんとき)と名乗った。
・金太郎の子どもは坂田金平(さかたのきんぴら)で、金太郎と同じように力強かったという。
・ごぼうを食べると丈夫になることから、金平の強さにあやかって、この料理のことを「きんぴら」と呼ぶようになった。
・ごぼうに限らす、土の中にできる野菜(根菜)には体を強くする栄養が多いので、お家でも意識して食べてほしい。
実際、漢方薬の多くも根菜類から作られています。葉物野菜や米の高騰が続く中、根菜に目を向けるチャンスは「今」かもしれません。
13:59 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
お知らせ
表示すべき新着情報はありません。
日誌
PTA総会・標準服バンク整理
04/28 14:25
校区探検(3年生)
04/28 14:15
1年生を迎える会
04/28 14:01
4月28日の給食
04/28 12:16
授業参観・学級懇談会・PTA総会
04/25 17:34
4月25日の給食
04/25 11:45
4月24日の給食
04/24 13:16
朝礼・認証式
04/21 17:43
4月21日の給食
04/21 17:08
4月18日の給食
04/18 13:30
4月17日の給食
04/17 13:26
避難訓練
04/10 13:09
始業式・着任式
04/09 14:11
入学式
04/08 11:13
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project