愛西市立北河田小学校
 

日誌

今日の給食R7 >> 記事詳細

2025/05/02

5月2日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by 北河田小学校先生

菜飯 牛乳 かつおの竜田揚げ 梅風味和え わかたけ汁 柏餅

 今日の問題。

 「目に青葉 山ほととぎす 初鰹」の鰹って何?
 ① かぶと
 ② かつお
 ③ わかめ

 初めに5年生の教室。問題を見せただけで、「かつお」と答えが出ました。鰹が魚偏の字なので、②のかつおを選んだようです。(ちなみに、同じ問題を3年生の教室でも行いました。多くの子が③のわかめを選びました)

 この俳句は、五感の中の視覚、聴覚、味覚の3つで初夏の魅力を表現したものであることを説明した後、給食の食材について確認しました。
 
 「かつおは食べた?」→「食べた」
 「わかめは食べた?」→「食べた」「汁に入っていた」
 「かぶとは食べた?」→「えっ?」「・・・ないよ」
 「汁に入っているかまぼこは、かぶとの形なんだよ」と言うと、「そうだったんだ」と言う声。かろうじて数名は、気がついてくれていたようでした。

 子どもの日にちなんだ献立。「かぶとのかまぼこ」で「視覚」に訴える作戦は、少し残念な結果に終わったようです。
13:21 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)