春休みに入って春らしい暖かい日が増え、一気にたくさんの花が咲き始めました。この「平成29年度の西川端」の最後を、怒濤の「西川端小学校の花」シリーズで、修めていきたいと思います。
なお、新学期になりましたら、この「平成29年度の西川端」はメニューの「過去の西川端」に移動します。ご承知おきください。
まずは、長らくお待たせしていた
「西川端小学校の花25」の答えです。

これはまさに『春』という花です。なぜなら、名前が木偏(へん)に春だからです。
つまり名前は、
「椿(つばき)」です。
前回の写真のほかにも、斑(ふ)入りの花や白い花の椿も咲き始めました。
白い花びらに赤い点々の斑入りの椿

白い椿

また以前この花について触れたのは、11月16日頃に西川端小学校の花として山茶花(さざんか)のことを紹介した時です。見つけることができたかな?
ちなみに4月頃にも椿についての話が載っている日もあります。覚えていますか?