明日3月5日(木)から臨時休業中の自主登校教室が開かれます。本来であれば閉鎖された環境で多くの人が長時間一緒に過ごすことはコロナウイルスが移りやすくなる集団感染(クラスター)の可能性が高くなるので避けたいところですが、家庭の都合で希望されるご家庭は、下記の確認をして、申込用紙の提出(初登校時に学校で記入または、あらかじめ印刷して記入して持参)をお願いします。
1.対象児童 「預け先が確保できず、日中に児童のみで過ごさざるを得ないご家庭の児童のみ」
2.実施期間 令和2年3月5日(木)から3月24日(火)まで(土日祝及び3月19日(木)卒業式は除く)
3.実施時間 8時30分から15時45分(この時間内に保護者が送迎)
4.内 容 教員の監督のもと、通常の日課に準じて自習
5.登下校 保護者による送迎・引き渡し、引き取り(児童だけの登下校は禁止)
6.申し込み 最初の登校時に学校で記入、または、このホームページから申込用紙を印刷後、記入して持参
保護者宛通知・申込書.docx(ワードファイル)
保護者宛通知・申込書.pdf(PDFファイル)7.持ち物 弁当(昼をまたいで利用する場合)水筒、自習に必要なもの、読書用の本、上履きシューズ等
8.その他
(1) 登校前に健康観察・体温計測をして報告。体調に不安がある場合は登校させない。登校後もマスク着用。登校中に体調不良になったら保護者が引き取り
(2) 自主登校中の生活は原則授業実施日と同じ。不要物の持参は不可
(3) 自主登校中の感染リスクを理解の上で利用
(4) 職員、利用者及びその家族にコロナウイルス感染が発生した場合は、原則自主登校教室閉鎖
詳しくは、上の「お知らせ」内の「自主登校教室」案内書をクリックして下さい。
また、最初の登校時に「自主登校教室出欠表」を記入していただき、児童の朝の体温を記録します。これは、体調の変化を確認するためで、昼にも学校で体温を測り記録します。
出欠表もあらかじめ用意していただける方は下記PDFファイルを開いて印刷し当日朝に体温等を記入して持参して下さい。
自主登校出欠票.pdfよろしくお願いします。