今日(2019年度)の西川端
2019年度の西川端 >> 記事詳細

2020/03/02

今日の給食3/2のはずだった

Tweet ThisSend to Facebook | by 西川端小学校
 今日の給食として毎日様々な情報をお届けしてきました。3月は臨時休校となり給食もなくなりましたが、事前に準備してあった情報が無駄になるのも残念なのでここで紹介しようともいます。

 大豆は、体に必要なたんぱく質や脂質をたくさん含む栄養価の高い食材ということから「畑の肉」とも言われています。大豆は姿を変え、さまざまな食べ物に変化します。例えば、「味噌」「しょう油」「豆腐」「きな粉」「納豆」「豆乳」「おから」など様々です。
 今日の給食に出るはずだった「湯葉(ゆば)」も、大豆からできています。水と大豆をすりつぶし、豆乳とおからに分けます。そして豆乳を火にかけると、豆乳の表面に膜(まく)が張ります。これが湯葉です。大豆に含まれるたんぱく質が熱で固まってできるもので、お吸い物の具として使われるほか、刺身のように醤油をつけて食べることもあります。牛乳を温めてホットミルクを作る時にできる膜も同じ仲間と言えますね。
13:12