4月25日に紹介したサクラの花がどこに咲いているか見つけた人はいるでしょうか?
実はこの花は運動場の東側に、この看板と一緒に咲いている「人権の桜」です。


4月の初めに咲いていた「ソメイヨシノ」などとは違って、花びらが何枚も重なる八重桜(やえざくら)のなかまです。「関山(かんざん)」という種類が有名ですが、西川端小の桜が「関山」かどうかはわかりません。ソメイヨシノは花が散った後に葉が広がりますが、多くの桜は花と葉が同時に大きく開きます。また、ソメイヨシノとは花が咲く時期がずれているので、より長く花を楽しむことができます。
6年生は、修学旅行で行った奈良の法隆寺や、京都の三十三間堂でも咲いていたのを覚えているかもしれませんね。
法隆寺の八重桜

三十三間堂の八重桜