気温がどんどん上がり30度を超える一日になりました。西川端小学校では先週から生活目標で「水分補給をしよう」と決定し、放課の前後にこまめに水分補給をおこなっています。
それにあわせて、げた箱付近の掲示板に、熱中症の危険性を表示する温度・湿度計がつけられました。

丸い温度・湿度計の真ん中付近に熱中症の注意目安が出ています。
今日は、注意と警戒の境目でした。

同じ気温でも、湿度によって熱中症の危険度が変わります。屋外ばかりでなく、部屋の中にいても熱中症になってしまう人もいます。
外に出るときや教室に入るときには、この注意目安をいつも見るようにしましょう。