
ごはん 牛乳 八宝菜 えびしゅうまいの野菜あんかけ 乾燥豆腐
日本も中国と同じように漢字を使います。
ですから、中華料理の名前は(書体は変わることがありますが)そのまま漢字で表記されることが多いようです。
それを、英語で表現すると・・・。
数年前のお話ですが、ある中華料理のお店でメニューを見ていると、「スプリング ロール」(もちろんメニューは、カタカナではなくアルファベットで書ていました)という料理がありました。スプリングは春、ロールは巻く。その料理は「春巻き」です。今までの漢字ではピンとこなかったのですが、スプリング ロールという、壮大な言葉のイメージに感動してしまいました。
「フライド スプリング ロール」と、「カントン スタイル エイト トレジャー スター フライ」と書いたボードを持って5年生へ。
黒板を見ると、1組は英語の授業のあとのようだ。グッドタイミング!
「中華料理屋さんのメニューで、英語でこのように紹介されていました。何の料理かわかりますか」。
「春巻き」を済ませて、次の問題へ。
カントンスタイルは、中国の広東という地方の料理のこと。
スター フライは、油で炒める料理方法。
トレジャーは宝という意味。このあたりで答えが浮かんできたようです。
みなさんが食べている、今日の給食の料理。漢字で書くと「八宝菜」。
大切な食材(宝)をたくさん(八)使ってお客さんをもてなす料理(菜)です。