
ごはん 牛乳 さばのきのこあんかけ 青菜のごま和え 豚汁
給食時間が始まる。いつものように教室へ。
各学年2クラス。合計12クラス。できれば各クラス、週に1度は訪問したい。
今日は3年生。3年生の教室って、「そこ」を目指さないと行けない。そういう教室配置なんです。意識して行かないと、どうしても訪問回数は少なくなる。だから行こう、3年生へ。
教室に入ったら、校内放送が始まった。今日はたまねぎの話。「たまねぎを切るときに涙が出ますね。でも、この涙を出させる成分は、体の疲れをとってくれる働きがあります。」という説明。
改めて質問してみる。「たまねぎを切ると、涙が出るの知ってる?」
「知ってる」「知らない」の声にまざって、「出たことある」「出たことない」という声が。「えっ! 切ったことあるの?」
できれば、お家でたまねぎを刻むとき、お子さんをそばによんで「涙を流す」体験をさせてあげてください。余裕があるときは、お子さんにたまねぎを切らせてみても。
「涙を流しながら笑顔」で料理する親子。楽しそうですね。