
ミルクロールパン 牛乳 手作りチーズオムレツ さっぱり野菜サラダ もち麦入りミネストローネ
今日の給食には卵をたっぷり使ったオムレツと、ミネストローネには鶏肉とひよこ豆。鶏肉と卵は「親子」と表現することがありますが、それに「ひよこ」までそろった珍しい献立になりました。
今日の問題は4年生へ。
日本の
・ 人の数
・ にわとりの数(たまご用)
どちらが多い?
「人の数」というのは総人口。「にわとりの数」は採卵のために飼育されている鶏の数です。
続いて、ヒントを出します。
1年間でたまごを
・ 日本の人 320個(食べる)
・ にわとり 300個(産む)
少し待って、どちらが多いか聞いてみました。結果はおよそ、人3割、鶏7割。正解は「にわとり」。ヒントまで出したので、正解の方が多くて安心しました。
・ 日本の人 1億2489万人(平成6年1月)
・ にわとり 1億2973万羽(平成6年2月)
わずかですが、鶏の方が多いようです。
「鶏さんは、6日間連続で卵を産んだら1日お休みするペースで、1年間に300個くらい卵を産みます。どんなに頑張っても、1日1個です。このようにたくさんの鶏が卵を産んでくれるから、私たちもこうやって卵を食べることができるのですね」。
明日は1日出張なので。更新はお休みします。