愛西市立北河田小学校
 

日誌

今日の給食 >> 記事詳細

2023/11/10

11月10日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by 北河田小学校先生

きな粉揚げパン 牛乳 ハムサラダ ミートボールのポトフ みかん

 今日は「揚げパン」。
 多くの児童が楽しみにしている「揚げパン」。
 どのパンが当たってもおいしくなるように、給食室では調理員さんが丁寧に粉付作業をしていました。

 「抹茶がよかった」。「シナモンが好き」。「ココアもいいよ」。
 揚げパンについての感想を聞きに行ったところ、5年生からはいろいろなリクエストをもらいました。
 「1年生が初めての揚げパンだから、今日は無難なきな粉味にしたんだよ」。

 さて、きな粉と言えば大豆。大豆と言えば3年生。
 3年生の国語の教科書には、大豆がいろいろな食品に変化するという説明文が載っています。

 ホワイトボードに「大」と「小」を書いて教室に入る。読めますか。→「だい、しょう」。
 「大」の下に「豆」を書く。こう書くと。→「だいず」。
 「小」の下に文字を書こうとした瞬間・・・→「あずき!」

 この話、いろいろなところでやっていますが、問題を出す前に正解されたのは初めてです。なんとも締まりがない問題の出し方になったのですが、大豆も小豆も日本の食文化に深く根付いている食材。もっと親しみを持ってほしいので、関連することを話して教室を後にしました。

 フラッシュカードで問題を出した方がよかったのかな・・・。職員室に向かう廊下は、いつも反省の時間です。
15:12 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)