愛西市立北河田小学校
 

日誌

今日の給食 >> 記事詳細

2023/10/16

10月16日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by 北河田小学校先生

金芽ロウカット玄米ごはん 牛乳 いわしのカレー銀紙包み おかちゃんサラダ あいさいさん愛情汁

 給食時間の3年1組の教室。4時間目は理科だったのか、黒板には「日光が当たっている場所の温度」と「当たっていない場所の温度」を測定した結果が書かれていた。これを見て・・・。

 「地面に日光が当たると温かくなるんだよね。それでは、葉っぱに日光が当たるとどうなると思いますか」。
 もちろん、正解を期待しての質問ではありません。

 「熱くなる」。「燃える」。
 難しい質問に答えてくれました。

 「栄養ができます。その栄養で植物は大きくなって、やがてその栄養が『ごはんのような種』に集められます。そのごはんを食べると、体の中が温かくなるんだよ」。

 今日のお話は、ここで終わりました。(3年2組にも同じ話をしました) 

 今は不思議に思うかもしれませんが、日光が栄養(養分)を作ることは、やがて理科で学習します。それを食べてエネルギーになることは家庭科で。
 そのタイミングで、「私たちが食物から得ているエネルギーは、地面を温めているのと同じ日光から作られている」ということをお話しできたらと考えています。2年先ですね。

 3年生のみなさん。それまで、今日のことを覚えていてくださいね。私の話ではなく、理科の授業の方を・・・。
17:18 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)