1月28日(月)
今朝は体育館で、保健員会による児童集会、横井先生のお話、児童会からのお知らせがありました。
みんなで今月の歌を歌った後、かぜ・インフルエンザの予防について、保健委員会の皆さんから楽しい寸劇で教えてもらいました。


かぜ・インフルエンザにかかりにくくするためには、
・睡眠を十分に取ること
・こまめに水分補給をすること
・下着も含めて暖かな服装をすること
・手洗い・うがいをしっかりすること
などが大切です。


「みんなで、かぜ・インフルエンザの予防に努めましょう」と呼びかけてくれました。
次に、横井先生のお話がありました。

「情報モラル」についてのお話でした。
みんなが大好きなゲームをするときに、気を付けることをアニメの映像を交えて教えていただきました。
児童会役員からは、1月31日(木)と2月1日(金)の中休みに行う「体を温めよう集会」の説明がありました。運動場で赤・白・黄の3色に分かれて鬼ごっこを行います。とても体が温まりそうです。