愛西市立北河田小学校
 

日誌

今日の給食 >> 記事詳細

2023/11/01

11月1日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by 北河田小学校先生

中華麺 牛乳 えび入りちゃんぽん麺 春巻き 糸寒天の黒酢和え

 4年1組の前には、大きな日本地図(白地図)が掲示されていました。社会科で都道府県のことを学習しているようです。

 ホワイトボードに、大阪湾から淡路島、そして徳島県のあたりがわかるような地図を書いて、その下に・・・。
 ①うずしお ②たつまき ③ 風車

 4年生の教室を訪問し、問題を出します。
 徳島県と兵庫県淡路島の間、この狭いところは、ある「くるくる」回るもので有名です。それは①~③のどれでしょう。

 正解は①。

 海は1日に2回、高くなったり低くなったりします。その時の水面の差で流れが速くなり、この場所に「うずしお」ができます。この海が狭くなったところを「なるとかいきょう」といって、今日のお汁に入っている「なると」は、この鳴門海峡のうずしおから名前がついた食べ物です。

 このような説明をして、教室を後にしました。

 上の写真を見ると、なるとが写っていませんでした。少し残念です。
 写真を撮った後に、この問題を考えたので・・・。
13:10 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)