
ご飯 牛乳 キムタク丼 コロッケ トマトと卵のふんわり汁
6時 7時 8時 9時 10時 11時 12時
今日は鶏さんのお話。鶏さんは正確な時間のことはわからないので、イメージとして聞いてください。
メスが卵を産むのは午前中です。例えば、朝7時に卵を産んだとします。
次の日も卵を産みます。8時くらいです。
その次の日も卵を産みます。9時くらいです。
その次の日も卵を産みます。何時くらいと思いますか。「10時」。
その次の日も卵を産みます。「11時」。
その次の日は。「12時」。
ただし、「午前中」ということなので、12時くらいになると卵を産まない鶏もいます。卵を産まなかった鶏は1日お休みして、次の日に、7時くらいに卵を産みます。こうして、よく卵を産む鶏は1年間で300個くらいの卵を産みます。
鶏の産卵は25時間周期。
実は人間(の体内時計)も25時間周期。
でも、太陽の動きに合わせて、無理やり24時間に合わせている。
この1時間のズレをリセットするために役立つこと。
「早起きして強い光を浴びる」。
「朝食をしっかり食べる」。
今日は「鶏さんに学ぶ、朝の生活のしかた」でした。
話をしたのは3年生。
無理やり鶏の話にこじつけましたが、読み返してみると全然「学んで」いませんね。鶏さんには・・・。