愛西市立北河田小学校
 

日誌

今日の給食 >> 記事詳細

2023/09/14

9月14日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by 北河田小学校先生

ごはん 牛乳 鶏肉のから揚げ ひじきのうま煮 白みそ汁

 せっかくの食事。栄養補給だけでなく、おいしいものが食べたい。
 どうしたらおいしい食事ができるか。しかもお金をかけずに。
 5年生に、その方法を2つ紹介しました。

 ①自分で作ること。

 5年2組が午前中の調理実習で、ポテトサラダを作ったそうです。
 自分で作ったものは、やっぱりおいしい。野外活動で食べた、飯盒で炊いたご飯で作るカレーライスも格別だったでしょう。
 実習で作った料理は、ぜひ、お家でも作ってほしいものですね。

 ②おいしい料理を食べた時は、作ってくれた人に「おいしかったよ」と伝えること。

 こちらは、自分で作るより簡単ですね。
 料理が褒められるって、本当にうれしいものなのです。
 そして、「次も頑張ろう」という気持ちが強くなるものです。
 料理って、技術も大切ですが、その技術を高めるのも「おいしく作りたい」という気持ちだと思います。「おいしかったよ」というのは、一種の魔法の言葉かもしれませんね。
 
 「ですから、給食でおいしいと思ったときは、調理員さんに『おしいかったよ』と伝えてください。みなさんの一言で、給食をもっともっとおいしくしていきましょう」。
15:40 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)