3年1組で、社会科「わたしたちのくらしとまちではたらく人びと」の単元の1時間目として、担任の先生と栄養教諭の先生による研究授業を行いました。

愛西市のキャラクター「あいさいさん」が来校してくれたときのことを思い出しながら、愛西市で作られている主な野菜は何だったかを考えました。
その後、愛西市で作られているれんこんについて、学校給食で食べたれんこん料理について振り返り、れんこんにはどんな栄養があるのかを教えてもらいました。

そして、れんこんについて、これからもっと知りたいことを考え、発表しました。


子ども達は、もっと調べたいこととして、
・どのように育てるのか。・花の咲き方は、どのようなのか。・葉はどうなっているのか。・いつ頃収穫をするのか。・どのように収穫するのか。・収穫してからお店に並ぶまではどうなっているのか。
など、たくさんの課題を書き出しました。
「頑張ってお勉強をした人は、学習の終わりにれんこん掘りができますよ!」
という先生の言葉に、歓声が上がりました。