1月7日(月)
明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
今朝は体育館で冬休み明け全校集会を行いました。
皆で元気よく校歌を歌った後、3年生の代表児童がスピーチをしました。

「ぼくは、バレーボールを頑張っています。バレーボールをとおして、仲間で1つのボールをつなぐ楽しさや仲間の大切さ、仲間を思いやることを学びました。これからも苦しいことがあっても最後まであきらめずに頑張ります。4月からは4年生になるので、下級生のお手本になりたいです」
と立派に話しました。
続いて、校長先生は次のようなお話をされました。

「明けましておめでとうございます。元気な皆に会えてうれしく思います。
冬休みはどんなふうに過ごしましたか。この冬休みの間に、今年はどんなことを頑張るのか、どんな夢や目標をもつのか、考えておいてください、と12月の全校集会でお話ししました。考えることができたでしょうか。
今年、平成31年は4月30日までしかありません。今の天皇陛下が退位されて、5月1日からは皇太子様が新しい天皇陛下になり、新しい元号になります。新しい時代の始まりとなる節目の年です。それにふさわしい夢や目標をもって頑張ってほしいと思います。
6年生は学校に来るのはあと51日です。最後まで悔いのないようにしっかりと頑張ってください。1年生から5年生は、3か月後には1つ上の学年になります。この3か月間でそれにふさわしい力をつけて、4月からも頑張ってほしいと思います」
続いて、海部地区読書感想画コンクールで入選した3名の表彰を行いました。

生徒指導担当の先生からは、冬休み前全校集会でのお話の「ゆ・き・だ・る・ま」が守れましたか?という確認がありました。その後、今年の干支「亥」にちなんで、

「い いろいろなことにちょうせんし、
の のこり50日を
し しっぱいをおそれず、
し しゅっぱつしよう!」
とお話がありました。
今年も北河田小学校のみんなで力を合わせ、亥年にふさわしくステップアップしていきたいと思います。