
ご飯、牛乳、ちくわの磯辺揚げ、小松菜となめ茸の和え物、芋煮
今日は、なめ茸が給食に出ました。なめ茸ってどんなきのこだろう?と思って調べてみると、なめ茸というきのこは無く、えのきを醤油の味付けで煮たものをなめ茸と言うそうです。茶色い色ときのこ特有のヌルヌルした様子から「なめこ」だと思っている子もいました。
きのこは苦手な子が多い食材ですが、ビタミンや食物繊維やカリウムを多く含んでいます。体の調子を整えてくれるのに役立ちます。給食でも和え物や煮物、汁ものなどに取り入れています。
「まずは一口」苦手なものにも挑戦してもらえたら嬉しいと思っています。