12月20日(水)
5、6時間目に、4年1組の子ども達が、ITマスター ロボットプログラミングの出前授業を受けました。

「ロボットをプログラミングして動かすのって、難しそう」と大人は尻込みしてしまいそうですが、子ども達は、やる気満々。

ロボットのNAO(なお)くんが、自分がプログラミングしたとおりに、しゃべったり、

動作(手を振る・悲しむ・怒る・歩くなど)をしたりしてくれるかな?と、

「実行」ボタンを押すたびに、目を輝かせて、わくわくしていました。
学校ではとても準備できない貴重なロボットのNAOくんを貸し出し、プログラミングを教えてくださった講師の先生方と、愛知県職業能力開発協会の「ものづくり体験会」ご担当者の皆様、本当にありがとうございました。