
ごはん 牛乳 お好み風はんぺん 大豆もやしのうま塩和え
キムチの白みそ汁
今日は、朝から暑い。
でも、多くの児童は暑さに負けていない。
二時間目の授業が終わって放課。「待ってました!」というように運動場へ飛び出す。
昼放課も同様だろう。あのエネルギーがうらやましい。
これだけ暑いと、心配されるのが熱中症ですね。
ですから給食の味付けも、予想される気温によってアレンジすることがあります。
教室にエアコンが入ってからは、以前ほど極端ではないですが、やっぱり暑い日は食欲が落ちます。ですから、少し「しっかり」した味付けを心がけています。
そして、熱中症の予防にぴったりの料理。それは「みそ汁」。
汗で失うのは「水分」と「塩分」だけではない。みそ汁の中には、汗で失う栄養がバランスよく入っている。
特に今日はキムチ入り。「えっ、みそ汁にキムチ?」。
キムチが入ったスープ。みそで味を調える。おいしい。
それに豚肉が入っている。さらにおいしい。
おいしいと食欲が増す。
完食した子どもたちは、元気に運動場へ飛び出していきました。
おいしく食べて元気になる。それでいいじゃないか。
キムチが入った汁物を「みそ汁」といっても。