12月14日(金)
3年2組で学級活動の時間に「牛乳のひみつ」という主題で研究授業を行いました。

なぜ毎日給食に牛乳が出るのかについて考えたり、牛乳や乳牛についてのクイズに答えたりしました。

牛乳に含まれている栄養の働きを考え、発表しました。
・骨や歯を強くする。
・筋肉や血をつくる。
・元気が出る。
・頭の働きがよくなる。
などの意見が出ました。
他に、牛乳からできる乳製品にも栄養がたっぷりあることも学びました。

先生が生クリームからバターをつくって見せてくれました。
みんなでクラッカーにバターをのせて、ぱくり。
心にも頭にもおいしい時間となりました。