愛西市立北河田小学校
このホームページ内に掲載している記事、写真など一切の無断転載を禁じます
 

日誌

児童の様子R2 >> 記事詳細

2020/07/15

はじめての顕微鏡

| by 北河田小学校
 5年生の理科で、初めて顕微鏡を使いました。先生に操作の仕方を聞いた後、メダカの卵を観察しました。顕微鏡で見ると、小さな卵の中にメダカの赤ちゃんの目や心臓、血管がはっきりと見え、子どもたちからは「見えた!」という歓声や「動いてるのが分かるよ!」という声が上がっていました。


藻についたメダカの卵を、班で分けて観察します。


メダカの赤ちゃんの目や心臓、血管がはっきり見えました!


17:14 | 投票する | 投票数(4)