北河田小では、毎週月曜日に朝礼や児童集会が行われます。今日は、今年度初めての朝礼でした。どの学年も静かに体育館に入ることができました。新しい学年になってがんばろうという気持ちが表れていました。
今日の朝礼は、校長先生のお話でした。先週の始業式での校長先生のお話の中に北河田小学校の職員の数の話がありました。「覚えているかな?」という校長先生の問いかけにいろいろな意見がでましたが、ちゃんと32名と覚えている子がいました。校長先生から「でもその32名だけではないよ。」という話がでるとすぐに、「調理員さん!」という声がかえってきました。北河田小学校では、給食を学校で作っています。その給食を作っている調理員さんにもお世話になっていることが紹介されました。温かいものが温かく、冷たいものが冷たく提供され、とてもおいしくいただけること、そのことに感謝しながら食べていきたいというお話でした。

今日からは、1年生の給食もスタートしました。まずは、給食の準備。トイレを済ませ、手を洗い、マスクをつけ…。当番の子はエプロンも身に付け…。ごはんやおかずをよそい…。当番以外の子は、おぼんをもって給食をもらいに行きました。初めてでしたが、上手にできました。全員分給食が用意されると挨拶をして「いただきます!」。今日のメニューはカレーライス。みんなおいしくいただくことができました。片付けもがんばりました。

