愛西市立北河田小学校
このホームページ内に掲載している記事、写真など一切の無断転載を禁じます
 

日誌

今日の給食 >> 記事詳細

2018/06/04

6月4日(月)の給食

| by 北河田小学校先生


ひじきごはん、牛乳、たこと生揚げの炒め物、けんちん汁

本日から8日までは、「歯と口の健康週間」にちなみ愛西市の給食もよく噛む献立を取り入れています。


 今日は、たこと生揚げの炒め物です。
 教室に行ってみると、たこが苦手な子が多くいました。確かに、歯の生え変わりなどで、かたくて食べづらいかもしれません。その中で、苦手でも挑戦してみようと頑張っている子がいました。苦手でも挑戦することは、給食の時だけでなく、学校生活の様々な場面でみられることだと思います。無理はしてほしくないですが、その気持ちを大切にしてほしいです。

 先日陸上競技会がありました。どの子も練習からとても良く頑張ってくれていた姿を見ました。実はよく噛むことで、運動にも良い効果があるのです。
 1つ目は、運動能力を高める効果があります。よくかんでかみ合わせが整うと、ふんばったり、体に力を入れたりすることができて、運動時に十分に力を発揮できます。
 2つ目は、ストレスを抑える力です。よく噛むと気持ちもリラックスします。
他にもよく噛むことは、体によい働きがあります。
 また、紹介していきますね。
13:52 | 投票する | 投票数(9)