今日は6年生理科の電気の授業で、講師の先生をお招きしてプログラミングを行う学習を行いました。明るさのセンサーと人を感知するセンサーが作動してライトが点灯するよう、専用のソフトを使ってプログラムを組み、実際に作動するかどうかを確かめました。
授業のはじめに講師の先生の説明を聞きました。
実際にセンサーに手をかざして、プログラム通り作動するかを確かめました。
講師の先生にサポートしてもらいながら、楽しく学習できました。