2月20日(火)
3年生が待ちに待った、藤浪地域防災コミュニティセンターでの「もちつき」を行わせていただきました。

校長先生、愛西市長日永様、愛西市教育委員会教育長平尾様、藤浪コミュニティ推進連絡協議会長徳丸様、市議会議員八木様、市議会議員山岡様からご挨拶をいただいた後、

一人ずつ、順番に子供用の杵でお餅をつきました。

男の子も女の子も真剣です。

校長先生は、大人用の杵です。さすがです。
(後で、「腰がいたい…」というつぶやきが聞こえました)

市長様も参加してくださいました。

つきたてのお餅を丸めて、あんこ餅、きなこ餅、大根おろし餅を作ってくださいました。

なんと、7うす分のおもちです。

藤浪コミュニティーの皆様と、お手伝いくださったお家の方々に感謝して、
「いただきます!!」

「おいし~~い!!」
「もう1個!」
と、子ども達も大人もにこにこ顔になりました。

「10個食べた!」
「わたしは、16個!」
と、お腹が心配になるくらいたくさんいただいた子もいました。

お餅をおいしくいただいた後は、昔の暮らしについて、子ども達の質問にたくさん答えていただきました。子ども達も真剣にメモを取っていました。
たくさんのご準備をくださいました藤浪コミュニティーの皆様、お手伝いくださったお母様方、本当に、ありがとうございました。