愛西市立北河田小学校
 

日誌

児童の様子R7
1234
2025/08/18

現職教育研修②

| by 北河田小学校先生
 今日は、元あま市美和図書館司書の山口陽子先生を講師にお招きし、「心豊かな児童を育成するための言語環境の整え方~心にひびく本を子どもたちに~」の演題のもと、現職教育研修会を本校で行いました。耳からの読書を大切にしてほしいという話やすきま時間を利用して多くの本を先生方に読んでほしいという話がありました。たくさんの素敵な本を紹介していただき、夏休み明けからさっそく子どもたちに本を読んでいきたいと思いました。充実した研修となりました。










15:52
2025/08/02

北河田小 現職教育研修

| by 北河田小学校
7月31日(木)に夏季休業中現職教育研修を行いました。教員同士が互いに学び合う場として、本年度は「ボール型ゲームの授業づくり」「ICT研修」の2コマを行いました。楽しみながら運動できる実践方法やICTを活用した授業改善、業務改善について学び合いました。教師力を高め、子供たちの「できた・わかった・楽しい」授業を目指します。

09:24
2025/08/02

佐織地区小学生サミット

| by 北河田小学校
7月29日(火)佐織地区4小学校の児童会代表が集まって、佐織地区小学生サミットを行いました。本年度が第1回です。前半は、各学校の取組の発表を、後半は、テーマ「学校でみんなが安全に生活するために児童会で取り組みたいこと」について、話し合いました。「サミットを通して、他の学校がやっていることがよく分かった。北河田小でのやってみたい」と感想を発表しました。楽しい思い出がいっぱいできる学校に、みんなの手でつくっていきましょう!

09:10
2025/07/25

野外活動 その3

| by 北河田小学校先生
 2日目の最初の活動は朝食作りでした。こんがりと焼き目のついたホットドッグとロールパンをおいしく作ることができました。



 次の杉焼き体験では、キャンプ場の方に杉の木の良さや特徴を教えていただき、熱心に杉を火にあて、自分だけの杉を作ることができました。




 2日目は少し川の上流に行き、水遊びをしました。水の生き物を探したり、天然のウォータースライダーで遊んだりしました。



 お世話になったキャンプ場の掃除を協力して取り組みました。みんな一生懸命に作業し、感謝の気持ちを行動で表しました。


 最後に、お昼ご飯を食べ、帰りのバスに乗り込み、北河田小学校に帰ってきました。5年生が普段できない体験を通じて、みんなのいいところがたくさん見られた2日間でした。





13:49
2025/07/25

野外活動 その2

| by 北河田小学校先生

 夕方から、カレーを作り始めました。初めて体験する火おこしはみんなで協力しながら、どの班も火をおこすことができました。カレーも飯ごうもじっくり様子を観察しながら出来上がりを楽しみにしていました。お昼にとった焼きマスを共に食べ、「自分たちでつくった料理だからさらにおいしく感じる」と話し合っていました。


 1日目最後のキャンプファイアーでは、まず静かに広場に集まり、自然の音に耳を傾け、火の女神から頂いた火をキャンプファイアー係が点火しました。係が考えたスタンツをみんなで楽しく歌って、踊って、遊んで心に残るキャンプファイアーになりました。





13:39 | 今日の出来事
2025/07/25

野外活動 その1

| by 北河田小学校先生
 7月23日(水)、24日(木)で2日間の野外活動に行ってきました。
朝からとてもワクワクしている様子で集合場所に並び、元気よくバスに乗り込みました。


 朝明茶屋に着くと、周りから聞こえる木々や川や生き物の音にみんな驚いていました。ハイキングでは、川を越えたり、高低差のある山道を歩いたりして、子どもたちからは「自然のアスレチックみたい」という感想が聞こえました。



 キャンプ場に戻って、お昼ご飯を食べた後、マスつかみをしました。川に放流されたマスに怖がりながらも、一生懸命追いかけて捕まえました。とったマスのさばき方をキャンプ場の方に教えてもらい、命のありがたみを実感しました。その後は川に入り、みんなで遊びました。




12:25 | 今日の出来事
2025/07/21

夏休み前全校集会

| by 北河田小学校
夏休み前全校集会を各クラスにて行いました。児童代表のスピーチでは、この4月から頑張ったことについて、2年生代表、3年生代表のみなさんが発表しました。生徒指導担当の先生からは、「規則正しい生活を心がけよう」「夏休みの遊び方について気を付けよう」「水の事故。交通事故にあわないようにしよう」とお話がありました。「事故なし・けがなし・病気なし」の元気いっぱい楽しい夏休みを過ごしてください。
11:04
2025/07/17

防犯訓練

| by 北河田小学校先生
 教職員向けに、不審者対応の防犯訓練の研修を行いました。津島警察より講師をお招きし、今までの訓練の様子を実演し、さまざまな視点からアドバイスをもらいました。その後は、疑問点を聞くなどして、理解を深めました。不測の事態に備え、常日頃から意識を高めていきたいと思います。




07:32
2025/07/10

着衣泳(5年生)

| by 北河田小学校先生
 愛西市消防本部より講師の方をお招きし、着衣泳を行いました。服が濡れた状態だと「重たい」「動きにくい」という言葉が聞かれました。もしものときは、「浮いて待つ」ということを教わり、浮き方などを実践しました。もしもがあったらいけませんが、そのときには今日の学びを生かしてほしいです。






10:56
2025/06/30

4年生校外学習(尾張西部浄水場)

| by 北河田小学校先生
 4年生は、社会科の授業で「水はどこから」の学習をしています。それに関連して、先日尾張西部浄水場へ校外学習に出かけました。
 浄水場では、川の水からみんなが飲める水にするまでの過程を、実際の浄水池を見学しながら、教えていただきました。子どもたちは施設の方の話をしっかり聞き、質問をしたりメモを取ったり、積極的に学習に取り組んでいました。










17:53
1234