本日も西川端小ホームページをご覧いただきありがとうございます。
 新着情報は右のパブリックスペース欄の青い文字を、その他の記事は左のメニューをクリックしてご覧ください。
 

新着情報

 

パブリックスペース

なわとび週間11/10 10:58
歯科指導10/30 17:01
社会見学(3年)10/28 18:47
西川端保育園との交流10/23 13:02
ハッピートーク(5年生)10/21 18:25
運動会10/18 16:32
運動会総練習10/14 19:17
後期開始10/14 18:53
読み聞かせ10/08 10:56
作品展09/26 16:40

令和4年度の西川端

令和4年度の西川端 >> 記事詳細

2022/04/27

4/28の給食

| by 西川端小学校
 食べ物は、含まれている栄養素の働きによって「赤色の食品」、「黄色の食品」、「緑色の食品」の3つの仲間に分けられます。

「赤色の食品」は、主に体を作るもととなる、肉や魚、卵、牛乳、豆などで、骨や歯、筋肉や血を作る働きがあります。
「黄色の食品」は、主に体を動かすエネルギーのもとになる、ご飯、パン、イモ類、砂糖、油などがあり、体や頭が働くために必要です。
「緑色の食品」は、主に体の調子を整える、野菜やきのこ類、果物などがあり、病気から体を守ってくれます。
 バランスの良い食事とは、これらの食品をまんべんなく取り入れて、必要な量を食べる事です。学校給食では、みなさんの見本になるような献立を提供しています。

28日の給食の献立
 ご飯 牛乳 コーンと牛乳のペッパーライス クリームスープ 春の空色ゼリーポンチ
16:48