本日も西川端小ホームページをご覧いただきありがとうございます。
 新着情報は右のパブリックスペース欄の青い文字を、その他の記事は左のメニューをクリックしてご覧ください。
 

新着情報

 

パブリックスペース

歯科指導10/30 17:01
社会見学(3年)10/28 18:47
西川端保育園との交流10/23 13:02
ハッピートーク(5年生)10/21 18:25
運動会10/18 16:32
運動会総練習10/14 19:17
後期開始10/14 18:53
読み聞かせ10/08 10:56
作品展09/26 16:40
避難訓練09/04 10:32

令和4年度の西川端

令和4年度の西川端 >> 記事詳細

2022/05/25

5/26の給食

| by 西川端小学校
 日本の食事になくてはならないものに、「箸」があります。日本は箸文化の国で、持ち方、使い方など、いろいろな決まり事があり、マナーとして、親から子へと伝えられてきました。箸を上手に使うと、豆腐のように柔らかいものでも、25日の献立の大豆の五目煮のようにコロコロしたものでも、麺類のようにつるつるしたものでも、上手に食べることができます。
 箸は、私たちの口に食べ物を運ぶ役割をしてくれる「橋渡し」の道具ということから、「はし」という名前がついたと伝えられています。みなさんは箸を正しく使えていますか?正しい持ち方、正しい使い方を身につけましょう。


献立
 ご飯 牛乳 秋刀魚(さんま)の梅煮 大豆の五目煮 湯葉とめかぶのすまし汁
17:44