校訓:明るく 強く   学校教育目標:知・徳・体の調和のとれた児童の育成を目指す                                
 

お知らせ

緊急時連絡情報>>

   

   


愛知県教育委員会 公式Twitter

 愛知県教育委員会@aichi_kyoiku

 https://twitter.com/aichi_kyoiku


日本赤十字社愛知県支部より献血のお願い
 献血お願い資料 JRC.pdf
 

連絡先

〒496-0934
愛知県愛西市新右ェ門
新田町郷前83番地

地図はこちら

tel (0567)28-2044
fax (0567)28-2034

Email 
n-tatsuta-e@aisai.ed.jp
       
 

カウンタ

COUNTER2405135

日誌

今日の出来事
12345
2025/11/14new

【6年】社会見学「リトルワールド」

| by 立田北部小学校
 11月14日(金)社会見学「リトルワールド」へ出かけました。
リトルワールドは、世界各地の家屋を見て回り、各国のグルメ・民族衣装体験をして、世界の文化を学ぶことができます。
 班行動では、グループごとに写真での記録もしっかりと残して、観て・触れて・感じて、国際理解・異文化交流を五感使って楽しくしっかり学ぶことができたようでした。
(素敵な写真が多かったので、ちょっと多めに掲載します♪)

18:20 | 投票する | 投票数(8)
2025/11/14new

【1・2年】社会見学「東山動植物園」

| by 立田北部小学校
 11月14日(金)1・2年生 社会見学「東山動植物園」へ行きました。
 外活動がほとんどでしたので、日差しもたっぷりであたたかく、絶好の天候でした。
ぞう・おおかみ、マルヌネコ・コモドドラゴン…たくさんの動物を見てまわりました。また、環境教育プログラムに参加し、動物の赤ちゃんについても学びました。とってもかわいかったそうです。
 みんなで行動するときのマナールールをしっかりと守って、たくさんのことを経験し、学ぶことができました。

17:33 | 投票する | 投票数(8)
2025/11/13new

【2年 生活】☆おもちゃ祭り☆ ~1年生いらっしゃい!~

| by 立田北部小学校
 生活で、おもちゃ祭りを計画・準備・リハをしてきました。
 今日(11/13)、1年生をお迎えして『おもちゃ祭り』本番を行いました。
これまでに、考えたり工夫したりしてきたことを、「1年生に楽しんでもらいたい!」という思いでがんばりました。1年生も多くのいろんなお店があって、楽しく参加できました。
 2年生は、やりきったという気持ちと、うれしくて安心した様子が感じられました。
 1年生は、「来年は自分たちが!!」というワクワクした気持ちをもてたようです。

17:24 | 投票する | 投票数(8)
2025/11/13new

【5年 理科】溶けるとは??

| by 立田北部小学校
 理科「もののとけ方」を学習しています。
今回は「とける」とは何かを探究しました。食塩を水に入れてかき混ぜると、見えなくなってしまいます。虫眼鏡で顕微鏡で拡大しても見えません。でも、蒸発したら出てくるし、溶かす量の重さはあるので、消えたわけではありません。
ろ過したらどうなるのだろう??ということで、ろ過の仕方を学び、実験しました。
(ろ過した後のろ液もしょっぱいことから、ろ紙のフィルターも通り抜けるほど小さく存在しているのですね)
また、コーヒーシュガーや片栗粉を水に入れて、「とける」どういう状態なのかを学ぶことができました。

13:04 | 投票する | 投票数(7)
2025/11/13new

なかよしタイム

| by 立田北部小学校
 毎週木曜日は「なかよしタイム」です。縦割り班で、休み時間に一緒に遊びます。
今日は遊び活動日で、運動場・体育館では、鬼ごっこ・ドッジボール、教室では、椅子取りゲーム・絵しりとりを行っていました。
12:55 | 投票する | 投票数(6)
12345

お知らせ

〇令和7年度 経営方針・重点努力目標
  
令和7年度 立田北部小 教育目標等.pdf

○児童が何らかの理由により登校できない場合で、本人や保護者が家庭でタブレット端末の活用(ドリルアプリ・授業映像の視聴)を希望される方には学校へご連絡ください。
 
学校に登校できない場合の家庭におけるタブレット端末の活用について(お知らせ).pdf

〇月予定などは「予定表」に掲載します(毎月20日頃更新)。

 

〇学生ボランティアを募集しています。ご近所や知り合いで教職をめざしている大学生さんがいらっしゃいましたらご紹介ください。
 
ボランティア募集.pdf 

〇タブレット持ち帰りの約束について
 
立田北部小学校 学習用タブレット持ち帰りの約束.pdf

〇~不安や悩みがあったら話してみよう~
 児童の皆さんへ.pdf
 保護者の皆様へ.pdf
 子どもの変化について.pdf
 相談先.pdf