学校教育目標:知・徳・体の調和のとれた児童の育成を目指す      校訓:明るく 強く愛西市立立田北小学校
 

お知らせ

緊急時連絡情報>>

   

   


愛知県教育委員会 公式Twitter

 愛知県教育委員会@aichi_kyoiku

 https://twitter.com/aichi_kyoiku


日本赤十字社愛知県支部より献血のお願い
 献血お願い資料 JRC.pdf
 

連絡先

〒496-0934
愛知県愛西市新右ェ門
新田町郷前83番地

地図はこちら

tel (0567)28-2044
fax (0567)28-2034

Email 
n-tatsuta-e@aisai.ed.jp
       
 

カウンタ

COUNTER1981085

地域の紹介

地域の紹介

 北部  

学校から北の方角にあるもの


このお寺は、陽南寺というお寺です。
このお寺の門には、立田村に根付いた赤蓮の由来が書かれた立て札があります。

「立田赤蓮発祥の地」という文字が見えます。

陽南寺を西(正門)から見たところで、由緒ある風情が漂っています。


 西部
学校から西の方角にあるもの
学校の西部には、低地のため「立田配水場」があり、各地に配水しています。


立田地区には、木曾川を渡るために「渡船」場がありました。この写真は、葛木(かつらぎ)の渡船場から対岸の長良川左岸に向かっているところです。
【昭和時代の渡船の様子】
(渡船は平成23年3月に廃止されました。)
渡船は、対岸へ渡る大切な交通手段でした。


写真中央に見えるのは、「水屋」と呼ばれる建物で、低地の人々が木曾川の洪水の折に避難する所です。ここには、みそ部屋とか避難のための船が入れられていました。
この写真は、学校の西側を流れる「鵜戸川」という川です。これは、夏の様子で満々と水をたたえています。

「鵜戸川」の水量が伺える写真です。


この写真は、濃尾平野を南の方角から撮影されたものです。左上の川が右から「木曾川」・「長良川」です。写真中央は、「鵜戸川」です。

この古い地図は、濃尾平野を流れる三河川「木曾川」・「長良川」・「揖斐川」の流れを表したものです。今の流れとは異なり、網の目のように流れていたことが分かります。この地図を見ると、三河川分流工事の必要性を感じます。下の方の黒い所は、伊勢湾です。
江戸時代中期の三川分流工事(薩摩藩の人々による工事)は有名ですね。
時代も下ると、海西郡・海東郡に別れました。


東部

学校から東の方角にあるもの



この写真は、「海部幹線水路」という用水路です。農業用水として、この海部地方を潤し、農業に大きく貢献しています。
この「海部幹線水路」は、上記のように農業用水に使われていますが、満々と水をたたえている方が使われています。自然流下方式といって、水圧を利用しています。田畑には、パイプラインで水が運ばれています。


この写真は、江戸時代初期に作られた「御囲堤」と言うものです。今は、「御囲堤」の間を一般道が走っているため、このように下ったり上ったりしています。
この「御囲堤」は、徳川家康の命により作られたと言われています。尾張側を高くし、三重県側(伊勢側)に水が流れるようにしたようです。
この写真は、「御囲堤」を交差している一般道の交差点から撮ったものです。

  

南部

学校の南の方角にあるもの



   
平成16年度、立田北部小学校のすぐ北に「立田村北部子育て支援センター」という施設ができました。学童保育を目的に建てられた施設です。簡単にご紹介します。

現在の立田北部子育て支援センターは午前8時より午後6時30分まで開かれており、日曜日と祝日・年末年始はお休みです。
   

暑い夏休み中、学童保育の児童は、楽しく遊んだり自主的に勉強をしたりしています。

  
外は暑い暑い8月、クーラーの入った涼しい部屋で楽しくトランプをして過ぎしています。
地域全体に広がっているイチゴ作りの様子です。ビニルハウスで栽培しています。

この写真は、立田地区の名産「蓮根」の苗植えの様子です。

この写真は、夏の草取りの様子です。

この写真は、「蓮根」の肥料やりの様子です。暑い中、本当に大変な作業です。

この写真は、花が咲く夏の蓮根田の様子と冬の蓮根田の様子です。

秋口から始まる蓮根掘りの様子です。備中(くわ)と鋤(すき)を使って掘り出します。

最近の蓮根掘りの様子です。小型ショベルカーを使い、掘りやすくしてから掘っています。

 

お知らせ

〇令和6年度 経営方針・重点努力目標
  
R6 P1教育目標・経営方針・重点努力目標.pdf
 

〇新型コロナウイルス感染症が感染法上5類になってからの取り扱いについて
 5類以降のコロナの扱い.pdf

○児童が何らかの理由により登校できない場合で、本人や保護者が家庭でタブレット端末の活用(ドリルアプリ・授業映像の視聴)を希望される方には学校へご連絡ください。
 
学校に登校できない場合の家庭におけるタブレット端末の活用について(お知らせ).pdf

〇月予定などは「予定表」に掲載します(毎月20日頃更新)。

 

〇学生ボランティアを募集しています。ご近所や知り合いで教職をめざしている大学生さんがいらっしゃいましたらご紹介ください。
 
ボランティア募集.pdf 

〇タブレット持ち帰りの約束について
 
立田北部小学校 学習用タブレット持ち帰りの約束.pdf

〇~不安や悩みがあったら話してみよう~
 児童の皆さんへ.pdf
 保護者の皆様へ.pdf
 子どもの変化について.pdf
 相談先.pdf