校訓:明るく 強く   学校教育目標:知・徳・体の調和のとれた児童の育成を目指す                                
 

お知らせ

緊急時連絡情報>>

   

   


愛知県教育委員会 公式Twitter

 愛知県教育委員会@aichi_kyoiku

 https://twitter.com/aichi_kyoiku


日本赤十字社愛知県支部より献血のお願い
 献血お願い資料 JRC.pdf
 

連絡先

〒496-0934
愛知県愛西市新右ェ門
新田町郷前83番地

地図はこちら

tel (0567)28-2044
fax (0567)28-2034

Email 
n-tatsuta-e@aisai.ed.jp
       
 

カウンタ

COUNTER2320732

日誌

今日の給食
12345
2025/09/12new

今日の給食

| by 立田北部小学校

本日の献立:ごはん・牛乳・里芋コロッケ・ひじきの炒め煮・たこ団子汁・ふりかけ
タコは、生でも加熱してもおいしく食べることができます。低カロリー・高たんぱくで多くの栄養素を含んでいる優秀な食材です。お刺身・ゆでダコで食べると弾力がありますね。今回はすり身団子で食べやすくなっています。その他タコを使った料理もたくさんありますね。皆さんはどのようにして食べるのが好きですか?
※今日のふりかけの絵柄には4種類ほどあったようです。子どもたちの絵柄は何だったのでしょうか?
12:20
2025/09/11new

今日の給食

| by 立田北部小学校

本日の献立:小型ロール・牛乳・ベジタブル焼きそば・ミートボールのレモンソース・ぶどうゼリーポンチ
焼きそばは、中華麺を使用し、豚肉などの肉類とキャベツ・ニンジン・玉ネギなどの野菜を具として炒めたものです。ソース味のものが多いですが、塩焼きそばといった味もあります。また各地の地域の食材、味付け、盛り付け方を生かした、ご当地焼きそばもあります。探してみてくださいね。
12:15
2025/09/10new

今日の給食

| by 立田北部小学校

本日の献立:ごはん・牛乳・さばのカレー焼き・肉じゃが・彩り和え
肉じゃがは、日本の煮込み料理の一つです。使われる肉は、牛肉、豚肉、鶏肉のいずれかがメインとなります。今日は鶏肉を使った肉じゃがでした。玉ねぎ、こんにゃくは肉じゃがの材料として定番と言ったところでしょうか。
12:24
2025/09/09

今日の給食

| by 立田北部小学校

本日の献立:天丼・牛乳・昆布和え・なすとさつまいものみそ汁
天丼は、江戸時代末期、江戸のそば屋の屋台から始まったとされています。今でいうハンバーガーや〇〇丼といったファストフードの仲間です。天丼といえば、エビ、白身魚、季節の野菜の天ぷらをイメージしますが、皆さんは何が乗っているとうれしいですか?
12:41
2025/09/08

今日の給食

| by 立田北部小学校

本日の献立:ごはん・牛乳・鶏肉と野菜の旨辛炒め・かに玉風卵焼き・バンサンスー・乳酸菌飲料
乳酸菌飲料は、無脂乳固形分3.0%未満で、乳酸菌数はたは酵母数が100万/ml以上のものがこれにあたります。乳酸菌は、腸内環境を整える、整腸作用向上、免疫力向上など様々な効果が期待されます。食物繊維やオリゴ糖と一緒に摂ると効果があがります。
12:23
2025/09/05

今日の給食

| by 立田北部小学校

本日の献立:ごはん・牛乳・豚キムチどんぶり・きゅうりの香り漬け・サンラータンスープ
 きゅうりの香り漬けで使われているきゅうりは、花が咲いた後、花の付け根の部分が少しずつ膨らんで大きくなった実です(5年理科で学習している内容ですね)。
 きゅうりという名前は、黄色の瓜から名付けられたとも言われています。シャキシャキした食感を楽しく味わっていただきました。
12:08
2025/09/04

今日の給食

| by 立田北部小学校

本日の献立:さけちらしごはん・牛乳・きんぴらごぼう・お餅入り野菜汁・一口ピーチゼリー
鮭には、疲労回復やエネルギー代謝に関わるビタミンB群、脳の活性化に役立つDHA・EPAが含まれています。先日のいわしと同じですね。魚から得られる栄養素をしっかりいただきましょう。
12:52
2025/09/03

今日の給食

| by 立田北部小学校

本日の献立:汁なし担々麺(ナムル入り)・牛乳・愛知のしそ入り鶏春巻き
今回、春巻きに使われてたしそは、刺身のつまや薬味、天ぷらの材料など、葉をそのまま料理に使う場には「大葉」と呼ぶことが多いです。青じそのさわやかな香りと味わいが特徴です。愛知県は、赤じそも青じそも生産が盛んです。
12:29
2025/09/03

今日の給食

| by 立田北部小学校

本日の献立:ごはん・牛乳・いわしの梅煮・揚げじゃがいものそぼろ煮・わかめのみそ汁
いわしは、良質なたんぱく質、カルシウム、鉄などのミネラル、ビタミンD、B群、EPA、DHAが豊富な食品です。生活習慣病予防・抗炎症作用などが期待できます。今日は柔らかく煮てあるので骨まで食べることができました。
12:28
2025/09/01

今日の給食

| by 立田北部小学校

本日の献立:スタミナカレー・牛乳・豆腐ハンバーグ・福神和え・フローズンヨーグルト
カレーの辛さのもとになる様々なスパイスには、消化促進、代謝促進、免疫力向上など様々な効果が期待されます。今回は、スタミナ(疲れにくさ)を向上させる食材としてビタミンB1を多く含む、豚肉・豆腐、疲労回復効果を高めるニンニクが使用されています。
まだ暑い日が続きそうですが、しっかり食べて元気に学校生活を送ってほしいものです。
12:29
12345

お知らせ

〇令和7年度 経営方針・重点努力目標
  
令和7年度 立田北部小 教育目標等.pdf

○児童が何らかの理由により登校できない場合で、本人や保護者が家庭でタブレット端末の活用(ドリルアプリ・授業映像の視聴)を希望される方には学校へご連絡ください。
 
学校に登校できない場合の家庭におけるタブレット端末の活用について(お知らせ).pdf

〇月予定などは「予定表」に掲載します(毎月20日頃更新)。

 

〇学生ボランティアを募集しています。ご近所や知り合いで教職をめざしている大学生さんがいらっしゃいましたらご紹介ください。
 
ボランティア募集.pdf 

〇タブレット持ち帰りの約束について
 
立田北部小学校 学習用タブレット持ち帰りの約束.pdf

〇~不安や悩みがあったら話してみよう~
 児童の皆さんへ.pdf
 保護者の皆様へ.pdf
 子どもの変化について.pdf
 相談先.pdf