このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
検索
メニュー
トップページ
学校紹介
学校教育目標
校歌と校章
沿革史
日課表
地域の紹介
校長室より
学校日記(行事記録等)
今日の給食
スクールカウンセラーについて
配付文書等
立北ギャラリー
予定表
いじめ防止基本方針
お知らせ
緊急時連絡情報>>
愛知県教育委員会 公式
Twitter
愛知県教育委員会@
aichi_kyoiku
https://twitter.com/aichi_kyoiku
日本赤十字社愛知県支部より献血のお願い
献血お願い資料 JRC.pdf
連絡先
〒496-0934
愛知県愛西市新右ェ門
新田町郷前83番地
地図はこちら
tel (0567)28-2044
fax (0567)28-2034
Email
n-tatsuta-e@aisai.ed.jp
カウンタ
COUNTER
日誌
今日の給食
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2022/07/20
今日の給食7月20日(水)
| by
立田北部小学校
夏野菜のカレー(むぎごはん)、福神漬け、フルーツカクテル、牛乳
ナスやズッキーニ、枝豆、カボチャ、トマトといった夏野菜がいっぱい入ったカレーです。夏休み前、最後の給食になります。とってもおいしくいただきました。
明日から夏休みです。夏休みの間も、規則正しい生活を送り、しっかりと栄養をとって元気に過ごしてください。
14:09
2022/07/19
今日の給食7月19日(火)
| by
立田北部小学校
ごはん、おろしそハンバーグ、十六ささげのおかかあえ、オクラの白みそ汁、牛乳
十六ささげは、さやの中に16個の豆が入っていることからその名がついたと言われています。さやの長さは30cmから50cmで形はインゲン豆に似ていますが、ゆでる前から柔らかいのが特徴です。今日はもやしと一緒にゆでて、しょうゆと鰹節で味がつけられていました。おいしくいただきました。
14:06
2022/07/15
今日の給食7月15日(金)
| by
立田北部小学校
クロスロールパン、バジルチキン、ラタトゥイユ、アルファベットスープ、牛乳
ラタトゥイユはナスやズッキーニ、ピーマン、トマト、パプリカが材料です。パプリカはピーマンよりも甘みが強く、肉厚なのが特徴です。βカロテンやビタミンCなどの栄養も豊富です。おいしくいただきました。
14:33
2022/07/14
今日の給食7月14日(木)
| by
立田北部小学校
ごはん、アジフライ、たくあんあえ、モロヘイヤ入りかきたま汁、牛乳
アジは味がよいことから「アジ」という名前が付いたと言われるほどおいしい魚です。刺身、塩焼き、干物、煮物、揚げ物などにして食べられています。アジは夏に一番おいしい旬の時期を迎えます。タンパク質、脂質、ビタミンB1、カルシウム、EPAなどをたっぷり含んだ栄養満点をアジをフライでおいしくいただきました。
13:07
2022/07/13
今日の給食7月13日(水)
| by
立田北部小学校
ツナフレーク丼(ごはん)、カボチャサラダ、冬瓜汁、牛乳
冬瓜は、夏の暑さを払いのける暑気払いとして食べられています。約95%は水分で熱を下げる効果があり、熱中症予防にも効果的な野菜です。他には体の免疫力を高めるビタミンCも豊富です。冬瓜の花はキュウリの花によく似た黄色の花で「困難に勝つ」「勝利」という花言葉がついています。冬瓜汁をおいしくいただき、夏の暑さに勝ちたいと思います。
13:03
2022/07/12
今日の給食7月12日(火)
| by
立田北部小学校
ごはん、生揚げの中華炒め、餃子、くうしんさいのナムル、牛乳
生揚げの中華炒めは、マーボー豆腐のように豆味噌やひき肉、にんにく、生姜、タマネギ、タケノコなどが材料です。マーボー豆腐のような味わいに、生揚げの食感がプラスされ、大変おいしくいただきました。
13:34
2022/07/11
今日の給食7月11日(月)
| by
立田北部小学校
ハヤシライス(玄米ごはん)、コーンサラダ、冷凍ミカン、牛乳
今日のメニューは、みんな大好きハヤシライスです。隠し味の砂糖や豆味噌が絶妙で、ハヤシライスに深い味わいをもたらしていました。おいしくいただきました。
13:28
2022/07/08
今日の給食7月8日(金)
| by
立田北部小学校
ごはん、とりじゃが、イワシのうめに、ごまあえ、牛乳
魚クイズをします。どんな魚か考えてください。
①夏の時期に美味しい魚です。
②たくさんの群れで泳ぐことで敵から身を守っています。
③釣り上げるとすぐに弱って腐りやすいので、漢字では魚へんに弱いと書きます。
④調理するときには身が柔らかいので、包丁を使わず手で開く「手開き」にします。
魚の名前はわかりましたか?
正解は「いわし」です。今日は梅の香りでごはんが進む梅煮で大変おいしくいただきました。
13:56
2022/07/07
今日の給食7月7日(木)
| by
立田北部小学校
スタミナ丼(ごはん)、七夕汁、セレクトデザート(ムース大福、冷凍パイン)、牛乳
今日は七夕ということで七夕汁が提供されました。七夕にちなんで、そうめんと星形のかまぼこで天の川が表現されていました。おいしくいただきました。
13:21
2022/07/06
今日の給食7月6日(水)
| by
立田北部小学校
塩レモンラーメン(中華麺)、水菜とパプリカのサラダ、トマトと彩野菜のケーク・サレ、牛乳
今日のラーメンは塩レモンラーメンです。レモンは体の免疫力を高めてくれるビタミンCを多く含んでいます。酸味のもとであるクエン酸には体の疲れをとる働きがあります。他にも、さわやかな香りには気分をリラックスさせる効果もあります。酸味もきいて、さっぱりとした塩レモンラーメンをおいしくいただきました。
12:53
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project