お知らせ

緊急時連絡情報>>

   

   


愛知県教育委員会 公式Twitter

 愛知県教育委員会@aichi_kyoiku

 https://twitter.com/aichi_kyoiku


日本赤十字社愛知県支部より献血のお願い
 献血お願い資料 JRC.pdf
 

連絡先

〒496-0934
愛知県愛西市新右ェ門
新田町郷前83番地

地図はこちら

tel (0567)28-2044
fax (0567)28-2034

Email 
n-tatsuta-e@aisai.ed.jp
       
 

カウンタ

COUNTER2164405

日誌

立田の子どもたちの健やかな成長のために~PTAの活動~
12
2025/04/25new

令和7年度 PTA総会

| by 立田北部小学校

 授業公開、学級懇談会後、PTA総会を開催しました。多くの会員の皆様にご参加いただきました。

 令和7年度の運営委員ならびに監査委員の承認、活動計画や予算案が認めていただきました。「やれるときに やれる人が やれることを」をスローガンに掲げたボランティア活動中心のPTAとして、昨年度に引き続き、今年度のPTA活動にもご協力・ご支援よろしくお願いいたします。
18:11
2025/04/18

第1回代議員会

| by 立田北部小学校
 4月18日(金)第1回代議員会を行いました。
 旧役員と役員候補、地区代議員さんが集まり、PTA総会に向けて、活動報告・決算報告と、事業計画案等について、議事の内容を協議していただきました。
17:57
2025/02/28

体育館ワックスがけボランティア

| by 立田北部小学校
2月28日(金)体育館ワックスがけボランティア活動を行いました。
いつも集会や体育館で児童が使用する場所でもあり、卒業の会場となる体育館です。
フロアーの水拭きとワックスがけを行い、とても美しくなりました。
ボランティアに参加していただいた方、ありがとうございました。

16:46
2025/02/06

第3回学校評議員会

| by 立田北部小学校
2月6日(木)学校評議員会を行いました。
授業見学および施設視察(授業の様子やなかよしタイム「話し合い」の様子を見ていただきました)をしていただき、教育活動の取組について意見交換をしました。
日頃の学習活動の中でも、学習発表会などの機会で、子どもたちの主体性をより伸ばしていき、『成長を見守る支援』を目指していきます。
学校評議員のみなさま、ありがとうございました。

16:34
2025/01/16

第2回 代議員会

| by 立田北部小学校
 1月16日(木)第2回PTA代議員会を行いました。
今年度の活動報告と役員選出について議事として協議しました。
また、学校評価と来年度の年間計画(予定)が連絡として伝えられました。内容は、下のとおりです。
 今年度ものこり数か月となりました。児童の成長のために、PTA活動にご理解ご協力いただきましてありがとうございます。

【内容】
・議事 ①R6 PTA活動報告について
    ②R6 PTA会計中間報告について
    ③R7 PTA五役について
    ④R7 PTA地区代議員の選出について
・連絡依頼 ①R6 学校評価について
      ②R7 年間行事計画について
18:54
2024/11/13

第3回スクールガード

| by 立田北部小学校
11月13日(水)、第3回スクールガードを開催しました。
11名に参加いただき、児童の安全な登下校について情報交換をしました。
また、1・2年下校時に、「ストップマーク」を新しく張り替え作業をしながら、
付き添い見守り下校をしていただきました。

いつも児童の安全な登下校を見守りいただき、ありがとうございます。

18:29
2024/09/09

第2回 スクールガード

| by 立田北部小学校
9月9日(月)第2回 スクールガードを行いました。
交通指導員さん2名と、協力者10名に参加していただきました。
通学路合同点検において、危険個所の改善について、
児童の安全な登下校について情報交換をしました。
また、一斉下校に付き添っていただき、見守りを行いました。
児童の安全な登下校を見守りありがとうございました。

17:15
2024/08/28

【中止】8/28 除草ボランティア活動

| by 立田北部小学校
本日の除草ボランティア活動について連絡いたします。
台風の影響により、荒天が予想されております。
よって、本日の除草ボランティア活動は『中止』とさせていただきます。
なお、年間行事計画において、予備日を設定しておりましたが、
今後の台風の進路・影響等を鑑み、予備日を含めて『中止』とします。
参加表明をしていただいた方には、ご予定していただきましたこと大変感謝申し上げます。

08:23
2024/06/20

第1回学校保健委員会

| by 立田北部小学校

第1回学校保健委員会「元気はつよいぞ!見直そう生活習慣」を行いました。
PTAの方にも積極的に参加していただき、「大人として、基本的生活習慣の大切さをどう子どもたちへ伝えるか」についてグループ協議をしました。
食事・睡眠・運動などについて、学校として家庭として、様々な意見が出され、発表しました。意見の中から、「大人がいっしょになって取り組むといいね」など、普段を振り返る中から、課題を見出し、手立てについて話し合いました。
学校医2名からも、「生活習慣の大切さをどう伝えるのか」現状の把握と対策について、丁寧に指導助言をいただき、学ぶことができました。
17:17
2024/05/22

第1回 学校評議員会

| by 立田北部小学校

5月22日(水)学校評議員会を行いました。
授業見学および施設視察をしていただき、教育活動の取り組みについて意見交換をしました。子どもたちが生き生きと学び、互いに認め合える学校を目指します。
学校評議員のみなさま、ありがとうございました。
15:57
2024/05/21

第1回 スクールガード

| by 立田北部小学校

5月21日(火)第1回 スクールガードを行いました。
交通指導員さん2名と、協力者8名に参加していただきました。
地域の交通や環境について、児童の安全な登下校について情報交換をしました。
また、1・3年生の下校指導を行いました。
今後も児童の安全な登下校について見守っていきます。
ご参加・ご協力ありがとうございました。
15:18
2024/04/19

令和6年度 PTA総会

| by 立田北部小学校

授業公開、学級懇談会後、PTA総会を開催しました。多くの会員の皆様にご参加いただきました。
5年度副会長様、6年度副会長様による議事進行と参加してくださった皆様のご協力・ご理解のもと会を終えることができました。
昨年度に引き続き、今年度のPTA活動にもご協力・ご支援よろしくお願いいたします。
16:40
2024/03/01

体育館ワックスがけ

| by 立田北部小学校

PTAボランティアさんによる体育館のワックス掛けが行われました。体育館の床がとてもきれいになりました。これで気持ちよく卒業式が迎えられます。ありがとうございました。
16:32
2024/02/02

ボランティアさんによる本の読み聞かせ

| by 立田北部小学校
 授業公開に合わせて、1年生から4年生に保護者ボランティアさんによる本の読み聞かせをしていただきました。残念ながら3年生は担任の都合により授業公開は中止したため、読み聞かせも中止しました。
 1年生は「ぐりとぐらの1ねんかん」「はるのワンピースをつくりに」、2年生は「あかいてぶくろ」「ノブーナガ」、4年生は「であえてほんとうによかった」「7年目のランドセル」を読んでいただきました。



15:34
2024/01/16

立田地区PTA合同研修会

| by 立田北部小学校

立田体育館の調理室で立田地区PTA合同研修会が開催されました。ソーセージ作りを講師の先生に教えていただき、作りました。和気あいあいと楽しく実習し、オリジナルの味のソーセージがたくさん出来上がりました。
15:42
2023/10/31

運動会の片付け

| by 立田北部小学校

平日開催の運動会でしたが、多くの保護者の方に参観いただきました。運動会終了後には、器具等の片付けだけではなく、自主的に遊具にかけてあったタフロープを取ったり、サッカーゴールをもとに戻したりなど多くの保護者の皆様にご協力いただきました。本当にありがとうございました。
16:13
2023/09/28

ボランティア除草

| by 立田北部小学校


8月末から延期になったボランティア除草の作業を朝、夕2回行いました。昨年度より参加人数が減り、残念に思いましたが、「できるときに できることを できる人で」ご協力いただき、運動場や通学路の一部がすっきり、さっぱりしました。参加いただいた皆様、ありがとうございました。
17:17
2023/09/11

スクールガード連絡会②

| by 立田北部小学校

突然激しく雨が降ったり、止んだり、空が稲光したりする悪天候の中、第2回のスクールガード連絡会議のために、PTA五役さんや地区役員さんが来校してくださいました。第1回の会議で、通学路の危険について話し合った点の改善策や経過について報告し、今後も日常の見守りを依頼、確認しました。その後、児童の一斉下校に付き添い下校をして頂きました。ありがとうございました。
15:18
2023/06/15

学校保健委員会

| by 立田北部小学校

今日は本年度第1回目の学校保健委員会を開催しました。PTA五役さんや地区役員さんにも参加いただきました。本年度のテーマは、「伝えようmy voiceほっとする居場所をもっと」です。
コロナ禍を経た今、子ども達のコミュニケーション能力が下がり、そこに起因するトラブルの増加やコミュニケーションの問題から心身に不調をきたしたり登校しにくかったりする案件が増えています。そこで、コミュニケーションのエクササイズを体験したり、グループ討議をしたりして、今後大人としてできることなどを話し合いました。最後に学校医や学校歯科医の先生から、ご指導ご助言をいただきました。この会を通して、本年度の本校の健康課題に対する取り組みの方向性が見えてきました。ご参加いただいたPTA役員の皆様、ありがとうございました。
16:48
2023/06/06

田植えボランティア

| by 立田北部小学校

5年生の田植え体験に保護者ボランティアさんが参加してくださいました。
13:49
12

お知らせ

〇令和7年度 経営方針・重点努力目標
  
令和7年度 立田北部小 教育目標等.pdf

○児童が何らかの理由により登校できない場合で、本人や保護者が家庭でタブレット端末の活用(ドリルアプリ・授業映像の視聴)を希望される方には学校へご連絡ください。
 
学校に登校できない場合の家庭におけるタブレット端末の活用について(お知らせ).pdf

〇月予定などは「予定表」に掲載します(毎月20日頃更新)。

 

〇学生ボランティアを募集しています。ご近所や知り合いで教職をめざしている大学生さんがいらっしゃいましたらご紹介ください。
 
ボランティア募集.pdf 

〇タブレット持ち帰りの約束について
 
立田北部小学校 学習用タブレット持ち帰りの約束.pdf

〇~不安や悩みがあったら話してみよう~
 児童の皆さんへ.pdf
 保護者の皆様へ.pdf
 子どもの変化について.pdf
 相談先.pdf