このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
検索
メニュー
トップページ
学校紹介
学校教育目標
校歌と校章
沿革史
日課表
地域の紹介
校長室より
学校日記(行事記録等)
今日の給食
スクールカウンセラーについて
配付文書・学年だよりなど
予定表
いじめ防止基本方針
PTAの活動
学校支援ボランティアさんの活動
お知らせ
緊急時連絡情報>>
愛知県教育委員会 公式
Twitter
愛知県教育委員会@
aichi_kyoiku
https://twitter.com/aichi_kyoiku
日本赤十字社愛知県支部より献血のお願い
献血お願い資料 JRC.pdf
連絡先
〒496-0934
愛知県愛西市新右ェ門
新田町郷前83番地
地図はこちら
tel (0567)28-2044
fax (0567)28-2034
Email
n-tatsuta-e@aisai.ed.jp
カウンタ
COUNTER
学校紹介
令和5年度
令和5年4月7日
学年
男子
女子
合計
1
15
8
23
2
11
10
21
3
3
13
16
4
12
11
23
5
15
12
27
6
8
17
25
合 計
64
71
135
2005年4月1日に、愛知県海部郡佐織町、佐屋町、八開村、立田村の2町2村が合併し「人と緑が織りなす 環境文化都市 愛西市」が誕生しました。愛西市は、名古屋市の西に位置し、面積は、約66.6平方キロメートル、地勢は平坦で、木曽川の沖積層という肥沃な土壌に恵まれ、濃尾平野の西端として、農地や水面(河川など)を初めとした自然が多く広がり、ほぼ全域が海抜0メートル以下となっています。低地であるがために、昔から洪水に悩まされ、これまで幾多の水害とたたかってきました。その一方で、肥沃な湿田地帯という利点を生かし、古くからレンコンの栽培が盛んに行われ、今では、レンコンの全国三大産地の一つに数えられるほどです。
愛西市の西に位置する立田北部小学校区は、早尾町・新右エ門新田町・戸倉町・下一色町・葛木町・後江町・四会町・石田町・宮地町の9つの町で構成され、木曽川・鵜戸川の2本の川と佐屋川用水が南北に流れる、水と緑の自然豊かな田園地帯です。そういった恵まれた環境に囲まれ、児童は素直で明るくのびのびと活動しています。春には、学校田で田植えを行い、秋には、稲刈り・レンコン堀り・もちつき大会など、地域の方々や保護者の方の指導と支援をいただきながら、「つくる喜び・収穫する喜び・食べる喜び」を体験しています。
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project