4月より、朝礼などを通して、「周りの人に優しい気持ちで・・・」と事あるごとに伝えてきました。しかし、口で言うほど簡単ではないこともわかります。
今回は、「こうすれば解決する」といったことではなく、「一緒に考えてみる」ということに重視して話しました。
「人に優しくする」ことは、「どんなときにも、誰に対してもできるの?」の問いから始めました。よく考えると難しいことです。でも、「相手に嫌な思いをさせない」「間違ったら謝ろう」と行動することは、できるかもしれません。もちろん、間違いを謝ったとしても、相手が許してくれない場合もあります。それでも、間違ったら、誠意をもって行動することが大切ということを話しました。
最近はSNSを通して、トラブルに巻き込まれてしまう例も少なくありません。何もしていないのに、急に巻き込まれている場合も聞いたことがあります。そして、悩んで、勉強が手につかなくて、眠れないなど生活に支障をきたす場合も耳にします。
悩みがあれば、スクールカウンセラーや信頼できる大人に相談することが重要です。
こうしたら「正解」といった話ではありませんが、「相手との接し方」について考える機会になったと思います。これからも、お互いに楽しく通学できればと願っています。まだ、朝礼は続きますので、必要な時に話をしていきます。
