昭和22年 | 4月18日 5月12日 5月28日 | 立田中学校設立 1学期始業式 開校記念式を役場にて実施 |
昭和23年 | 2月14日 12月15日 | 校章決定 立田村大字石田字南河原66番地の新校舎に移転 |
昭和26年 | 1月18日 8月 3日 | 文部大臣より表彰される 水泳400m自由形リレー全国ジュニア1位 |
昭和28年 | 7月30日~ 8月 2日 | 全日本水泳選手権大会出場 |
昭和32年 | 4月 1日 | 愛知県教育文化研究所研究協力校 |
昭和33年 | 2月10日 | 校歌制定 (作詞:真野利之 先生 作曲:相羽 実 先生) |
昭和34年 | 9月26日 9月29日~10月 7日 | 伊勢湾台風のため校舎屋根瓦大破損 伊勢湾台風被害のため、臨時休校 |
昭和36年 | 6月27日~ 7月 2日 7月 7日 | 集中豪雨のため、臨時休校 日米水泳大会中学校の部に選手派遣 |
昭和39年 | 3月10日 | 体育館竣工 |
昭和41年 | 7月15日 | プール竣工、鉄筋校舎一期工事完成 |
昭和45年 | 2月25日 | 鉄筋校舎二期工事完成 |
昭和47年 | 9月 8日 | 校訓碑寄贈 |
昭和48年 | 6月19日 | 相撲土俵完成 |
昭和49年 | 2月 5日 6月30日 11月20日・21日 | 全国給食優良校文部大臣表彰祝賀式 相撲土俵屋根新設 学校給食優良校として文部大臣表彰を受ける |
昭和54年 | 9月30日 | クラブハウス新設、相撲場移転 |
昭和56年 | 10月22日 | 文部省指定体力つくり推進校研究発表 |
昭和57年 | 1月 7日 | 体力つくり優良校として表彰 |
平成 4年 | 1月20日 | コンピュータ室、特別活動室、 生徒相談室、図書室竣工 |
平成 6年 | 3月 7日 | 新体育館竣工 |
平成11年 | 2月26日 | 新50mプール竣工 |
平成15年 | 2月 | 東南渡バリアフリー、新体育館駐車場竣工 階段昇降機2機設置 |
平成16 | 8月 | コンピュータ校内LAN設備整備 |
平成17年 | 2月
4月 1日 | 北校舎・新体育館空中通路竣工 新体育館階段昇降機1機設置 市町村合併により、立田村から愛西市になり、 愛西市立立田中学校となる |
平成18年 | 7月 ~ 9月 | 北館耐震補強工事 |
平成19年 | 7月 ~ 8月 8月 | 北館1階普通教室改修 南館屋上時計改修 |
平成20年 | 8月 | 北館2階普通教室改修 プール北側非常階段補修 |
平成21年 | 8月 | 北館2階配膳室改修 正門門扉改修 |
平成22年 | 8月 | 北館普通教室廊下木製窓枠サッシ化、 ロッカー大型化 調理室改修 職員トイレ改修 |
平成23年 | 6月 | 各教室の天井へ扇風機設置 |
平成24年 | 8月 | 職員室床改修(OAフロア) 体育館ガラス飛散防止フィルム貼付 体育館バスケットコートライン引き直し |
平成25年 | 8月 | 南館視聴覚室床張替 |
平成26年 | 8月 ~ 10月 | 北館・南館ガラス飛散防止フィルム貼付 |
平成27年 | 2月 | 愛知県学校安全優良校表彰 |
平成30年 | 10月 | 学校安全文部科学大臣表彰 FBC県花壇コンクール優良賞受賞 |
令和元年 | 7月 11月
| 普通教室8教室にエアコン設置 校内電話新機種設置 |
令和2年 | 8月 | 多目的室・視聴覚室・図書室のエアコン修繕 非接触型の蛇口設置 特別教室にスポットエアコン設置
|
令和3年 | 12月 | 南館2階と北館トイレの洋式化 体育館の屋根の雨漏り修理 |