愛西市立立田中学校
 

2年生

2年生
12345
2023/05/19

英語の授業

| by 立田中学校

2年生の英語の授業の様子です。

今日は、「私は、○○を××と呼びます」という文章を各自で作り、教室内を歩き回って友達の意見を聞き、英語でメモを取るという活動を行いました。また、後半には、ペアで会話文を作るという活動も行いました。

日本語を使わずに、英語だけで意見交換を行うことに難しさを感じている生徒も多くいましたが、英語の語順に気を付けながら英文を書き、友達に伝えることができました。

今月末には、進級して初めての定期テストがあります。計画的に学習に取り組み、いいスタートがきれるように頑張っていきましょう。

17:39
2023/04/25

野外学習準備!

| by 立田中学校

野外学習の準備が本格的に始動しました!!

24日(月)1時間目に学年集会を開き、6月に行われる野外学習のスローガンと、スローガン達成のための「生活の心得10か条」が発表されました。

今年の野外学習のスローガンは「楽学両道」。楽しむときは楽しむ・学ぶときは学ぶという素敵な思いが込められたスローガンに決定しました。

野外学習では、カレー作りや体験活動など、たくさんの貴重な経験が詰まっています。

ルールをしっかり守り、貴重なお話を聞き、仲間と素敵な経験が得られる野外学習にしてほしいと思います。

07:50
2023/04/07

2年生始業式

| by 立田中学校

2年生のみなさん、進級おめでとうございます!

本日、各教室にて始業式が行われました。

新しいクラスの友達と楽しくお話をしたり、今年度2年生を担当する先生の発表にワクワクしたりと色々な生徒たちの表情を見ることができました。

また、新しいクラスへ移動をし、先生の話を真剣な表情で聞く生徒たちの姿も多く見られました。

この4月に新1年生が立田中学校に入学をし、新2年生のみなさんは、先輩になりました。

部活動や学校祭などの行事では、新3年生をサポートし、後輩を引っ張っていけるように頑張っていきましょう。

さらに、2年生には、野外学習や職場体験など多くの行事があります。

たくさんのことを学び、仲間とともに楽しく過ごせる1年にしましょう。

16:10
2023/03/15

救命講習会

| by 立田中学校

3月14日、15日と2日間にわたって救命講習会が行われました。

愛西市消防署の方に来ていただき、胸骨圧迫の仕方やAEDの使い方などを教えていただきました。生徒たちは、消防署の方のお話を真剣に聞き、胸骨圧迫を実際に行ったり、AEDを実際に使ったりするなど、貴重な体験をさせていただきました。

胸骨圧迫は、2分間続けることの難しさを実感しているようでした。また、何度も繰り返し行うにつれて、声掛けの仕方から機械の使い方まで、自信を持って行う生徒たちの姿が見られました。

16:10
2023/01/12

第2回職業講話

| by 立田中学校

本日6時間目に第2回職業講話が行われました。

今年度は、コロナ感染対策のため、職業体験が中止になってしまい、今回は市内洋菓子店である「エール・ブランシュ」代表取締役社長 中川翼様に来ていただき、とても貴重なお話と体験をさせていただきました。

担任の先生のサプライズパーティーを考える時間を通して、「仕事をする」とはどういうことか、何のために仕事をするのかについてお話をいただきました。

さらに、実際にお店のケーキをいただき、ヴァンドゥーズとしてケーキのおいしさを伝えながらお客様に接客する方法についても体験させていただきました。

この貴重な機会が、自分たちの将来や進路を考えるきっかけになれれば嬉しく思います。

17:43
2022/12/23

年内最終登校日

| by 立田中学校
 本日は、年内最後の登校日でした。

学年集会を行い、学習面、生活面等、学年の先生方からお話がありました。

冬休みになると、おいしいものを食べて、つい夜更かしをしてしまいがちですが、夜遅くまでスマホを触っていたり、長い時間ゲームをしていたりしないよう、規則正しい生活を心がけましょう。

また、冬休みが終わると、3学期制の学校でいうところの「3年生の0学期」です。

生活面はもちろんのこと、学習面においても、提出物を期限日までに提出したり、復習をしたりするなど、受験生としての準備をしっかりとしていきましょう。

 1月10日に、2年生全員の笑顔とともに、登校してくれるのを楽しみにしています。

16:37
2022/12/22

職業講話

| by 立田中学校

職業講話を行いました。

エスパシオエンタープライズの方に来ていただき、実話も交えながら、とても貴重なお話をたくさんしていただきました。

働く者として、「期待以上のおもてなし」をすることの素晴らしさを熱く語っていただきました。

また、立派な社会人として働くために、学生のうちに多くの知識を詰め込むことや、笑顔で、周りの人とコミュニケーションをとることの大切さも学ぶことができました。

進路学習も少しづつ本格的にスタートした2年生にとって、非常にありがたい時間となりました。
「愛」、「運」、「縁」、「恩」を大切にしながら、日々を過ごしていきたいものです。



09:41
2022/12/19

芸術鑑賞会♪

| by 立田中学校

1216日の5時間目に芸術鑑賞会を行いました。

今年度は、和太鼓とマリンバの演奏を鑑賞しました。

迫力ある演奏に見入ってしまう生徒や、演奏に合わせてリズムにのったり、手拍子をしたり楽しそうな生徒の姿が見られました。

また、「夢」や「目標」、何か好きなことを1つ持って日々生活することの大切さや面白さについて、演奏者の方から熱いお話もありました。

2年生では、来年に向けて、進路学習も進んでいます。
今回の鑑賞や、演奏者からの熱いお話は、子供たちの心に響く貴重なものになったのではないでしょうか。



07:34
2022/12/01

2年生体育の様子

| by 立田中学校
 女子の体育で、ダンスの発表会が行われました。自分たちで一からダンスを考え、大変だった部分もあったと思いますが、各クラス元気いっぱいに踊りきることができました。

11:40
2022/10/31

マナー講座

| by 立田中学校

マナー講座を行いました。

子どもたちは、印象を形成する6つの情報について理解を深め、「挨拶」の仕方や「立居振舞」、「表情」の作り方や「言葉遣い」についてご指導をいただきました。

子どもたちは、椅子の背もたれに背中を付けることなく、背筋を伸ばして、長時間椅子に座ることの難しさを痛感していました。

また、相手に印象を残す挨拶の仕方について学び、声の出し方やアイコンタクトの仕方、2種類のお辞儀の仕方を繰り返しご指導いただき、授業が終わった後も復習している子どもたちの様子を見ることができました。

16:19
12345

立田中学校

〒496-0938
愛知県愛西市石田町宮東1番地

TEL  0567-25-2661
FAX  0567-25-2610
 

訪問者カウンタ

COUNTER478685
このホームページ内に掲載している記事,写真など一切の無断転載を禁じます。
Copyright(C) tatsuta Junior High School All rights reserved