愛西市立立田中学校
 

今日のつぶやき

職員のつぶやき
1234
2023/04/07

救命講習!!

| by 立田中学校

 令和5年度の始業に先立ちまして、愛西消防署の方をお招きして、救命講習会を行いました。先生たちはみな真剣で、いろんな状況を想定しての訓練でした。

 今後も救命講習だけでなく、子どもたちの安全、健康に関する様々な講習を受ける予定です。先生たちも日々勉強です。


17:37 | 投票する | 投票数(2)
2020/11/16

あいさつ運動が行われました。

| by 立田中学校

ここ数日続いているポカポカ陽気の中、あいさつ運動が行われました。世間では新型コロナウィルスの感染が拡大していますが、本校では今のところ多くの生徒が元気に登校することができています。明日からは後期中間テストが行われ、金曜日には3年生が修学旅行、2年生が校外学習に出かけます。体調に気を付けて元気に生活生活してほしいと思います。



08:17 | 投票する | 投票数(9)
2020/11/09

本日の朝礼

| by 立田中学校

本日の朝礼では、表彰、学級委員の認証、委員長の認証が行われました。後期の立田中学校を担う生徒のみなさんです。よろしくお願いします。

また、感染症対策について、校長先生と、伊藤先生からお話をしていただきました。これからは気温も低くなり乾燥もします。インフルエンザも同時に心配しなければいけません。一人一人が意識をして生活するようにしましょう。



09:22 | 投票する | 投票数(3)
2020/11/04

寒くなってきました。

| by 立田中学校

朝晩だいぶ寒くなってきました。そろそろ家庭でも暖房を使う機会が出てくるのではないでしょうか。今年は新型コロナウィルスのことを考えると、暖かさも大切ですが、空気の乾燥は極力避けたいところです。そこで、各教室に加湿器を設置しました。夏場のように暖房と換気を行いながら加湿もして感染予防につとめましょう。

会社名からして・・・うん!負けなさそう!



07:41 | 投票する | 投票数(2)
2020/10/19

いよいよ最終週

| by 立田中学校

いよいよ(とは言っても先週からですが)実習生最終週です!

今日はお二人の先生の道徳の授業です。二人とも緊張した様子ですが、生徒のみなさんの協力もあって、クラス全体で考えが深まっていく場面がみられました。

道徳はその他の教科とちがって正解がありません。先生も含めて自由に考えられる時間です。自分の考えの自信をもって、どんどん意見を出していきましょう!



13:09 | 投票する | 投票数(5)
2020/10/16

がんばってます!

| by 立田中学校

実習生も1週間が経過し、すこし慣れてきた様子です。生徒のみなさんの協力もあって和やかに授業が進んでいます。教師は授業をするプロですが、生徒のみなさんは授業を受けるプロです。お互いに協力して学力が伸びる授業を作りあげていきたいですね!


12:18 | 投票する | 投票数(6)
2020/10/14

三者懇談が始まりました。

| by 立田中学校

昨日より三者懇談を実施しています。通知表をお渡しするとともに、前期の生活の様子や、これからの学校での生活についてしっかりとお話ししていければと思います。

また、懇談中はメール配信でもお知らせしたとおり、学校祭の動画を上映しています。定点カメラでの撮影ですので、見にくい部分もあるかもしれませんが、ぜひお子さんの活躍をご覧いただければと思います。上映場所は以下の通りです。

 

1年生・・・北館2F中央 1年学習室

2年生・・・北館2F東  2年学習室

3年生・・・南館2F中央 多目的室

有志発表・・体育館入口付近


06:30 | 投票する | 投票数(3)
2020/10/12

いよいよ後期スタート!

| by 立田中学校


いよいよ本日より後期がはじまりました!

係や委員会も新しくなり、気分も新たに頑張ろうという人が多いのではないでしょうか。
今日はそんなみなさんを代表して、生徒会の役員の認証が行われました。
今後は委員会で委員長なども決まると思います。生徒全員で作りあげる立田中!
これからのみなさんに期待しています。
また、本日の朝礼では久しぶりの表彰と校長からのお話をいただきました。また教育実習生も今日から2週間の日程で行われます。ぜひ実習生ともよい思い出を作ってください。


17:33 | 投票する | 投票数(2)
2020/10/08

後期スタートに向けて

| by 立田中学校
今日の6時間目に後期の係や委員会を決めているクラスがありました。
まずは学級委員からですね。3年生のクラスでは複数の人が立候補していました。
さすが3年生ですね!意識が高い!
急に担任の先生に演説を求められていましたが、しっかりと自分の思いをクラスに
話すことができていました。
3年生にしてみれば最後の学期。2年生にとって最上級生になるたもの学期
1年生にとっては先輩になるための学期です。
代表となった人だけでなく、一人一人が係の仕事、委員会の仕事、掃除の仕事をしっかりやってよりよいクラスを作っていきましょう!

14:44 | 投票する | 投票数(4)
2020/10/07

多くの人がみなさんんのために動いています。

| by 立田中学校
みなさんんが普段当たり前のように通っている学校。少し古くなってきているので不便な部分はあるかもしれませんが、それでもみなさんにとっては思い出の校舎となる立田中学校。しかし、それは当たり前にそこにある訳ではありません。多くの人の協力があってこそ、みなさんが安心。安全に通える学校となっているのです。それを忘れないでくださいね。今日も、みなさんのために、みなさんが気づかないところで、みなさんが気づかないうちに、汗を流してくださっている方がいます。

13:48 | 投票する | 投票数(5)
1234

立田中学校

〒496-0938
愛知県愛西市石田町宮東1番地

TEL  0567-25-2661
FAX  0567-25-2610
 

訪問者カウンタ

COUNTER478692
このホームページ内に掲載している記事,写真など一切の無断転載を禁じます。
Copyright(C) tatsuta Junior High School All rights reserved