≪今日の献立≫
ご飯、牛乳、めひかりフライ、ゆかり和え、高野豆腐の含め煮 今日は、愛知県で水揚げされた水深200メートルから300メートルの深海に生息する「めひかり」が登場です。「これってししゃもじゃないの」という声が多く聞こえてきましたが、体長15センチから20センチの魚で、丸ごと唐揚げや今日のようなフライで食べられることが多いです。身がふっくらしていて、脂がのって、とてもおいしい白身魚です。正式名は、「アオメエソ」ですが、目が大きく青く光っていることから、めひかり(目光)と呼ばれています。丸ごと食べる魚に苦手意識をもっている人もいましたが、食べたらおいしかったと言ってくれる人も多かったです。丸ごと食べられる魚は、不足しがちなカルシウムも豊富なので、おすすめです。
