避難訓練を行いました。今回は、総合訓練として、市消防職員の方に来ていただき、みなさんの避難の様子を見ていただいたり、実際に警報機を鳴らし119番通報を行ったりしました。
消防署員さんからは、避難時の基本的な行動を心にとめておくことが、いざという時にパニックにならず、何をすべきかをはっきりできるとお話がありました。
その後、代表児童が体験した「水消火器」の見学をしました。また、1・2年生は、別室で煙体験をしました。真っ白で、何も見えないのは「恐怖」であること。そしてもっと怖いのは、悪い煙を吸ってしまうと、体が動けなくなってしまうことです。(今日は、悪い煙ではなく、体験用でにおいのついたものです)実際に児童らが体験した部屋の写真(一番最後)です。本当に真っ白でした。
今日の訓練は、「自分の命は自分で守る」という大切なことを学びました。





