立田北部小学校の桜の木は、10数輪開花を確認しました。よって、本日「開花宣言」をします!
標準木は決めていませんが、敷地西(校舎側)の図工室前の桜が一番早く開花しています【写真1・2枚目】。一方、敷地東(運動場側)の桜は、1輪も咲いておらず、つぼみの様子から、開花直前です【写真3・4枚目】。
さあ、この違いをどう考えますか?
・品種の差…早咲きと遅咲きの種類の違いがあるのではないか?
・立地条件…校舎からの反射熱や蓄積熱により、木への暖まりの差があったのではないか?
⇒いろいろと考えてみてください。分からないことを調べることも主体的学び方を身に付けるチャンスです♪
この後1週間ほどで満開になり、入学式まで花がもってくれるといいなと願っております。
花壇や1・2年生のチューリップも順調に大きくなっており、入学式にきれいに咲き並ぶことになりそうです。





