5年生は、総合的な学習で稲についてをテーマに学習しています。
今日は、2名の方に講師として来ていただき「縄綯い体験」をしました。
これまで、田植え・稲刈り、そして五平餅づくりを体験してきました。残った藁をつかって、縄を綯うことを知りどうやるのか、実際にやってみました。
藁を2本とり、それをそれぞれ両手の付け根のところでねじりながらお互いの藁をクロスさせ、ねじり合わせていきます。それを続けていき、それぞれが縄をつなぎ合わせていきました。縄を太くしたり、長くしたり…(縄跳びができるくらいに長くした人もいました)、貴重な体験を楽しみながら、しっかりと学ぶことができました。





