このホームページ内に掲載している記事、写真など一切の無断転載を禁じます
 

日誌


2024/05/14

世界の人々が大切にしているもの~6年生外国語~

| by 八輪小学校
 6年生の外国語では、スペインの干ばつを例に、世界の人々が大切にしているものについて学習しました。日本では、バスタブに水をはってお風呂に入ったり、時間を気にせずシャワーを浴びたりできるけれども、そうでない国がたくさんあることを知りました。ALTの先生の話を聞いて、プールに水をはったり庭に散水したりすることも制限され、水が貴重であることを知りました。また、モンゴルの動画(英語版)を見て、馬が生活になくてはならないことも知りました。文化や生活習慣の違いを改めて感じ意見交換しました。
 
09:38

新着情報