歯っぴーライフをめざして
~むし歯から健康な歯を守ろう~ 歯科衛生士さんを招いて、歯科指導が行われました。今年の愛西市の1年生は約70%もの生徒がむし歯になったことがないそうです。保護者の方やみなさんの努力の結果ですね。これからも歯を守る意識を大切にしていきましょう。
今日の授業では、飲料(お茶、炭酸、スポーツ飲料など)とむし歯の関係を学びました。炭酸飲料はむし歯になりやすいというイメージをもっている人が多くいました。実際に実験してみると
pH4でした。そのままだとむし歯になりやすい環境になってしまうようです。
意外だったのがスポーツ飲料で、同じくpH4でした。おいしいと感じる飲み物は酸性のものが多いようです。
そこで、むし歯を防ぐために、何ができるかを全員で考えました。すぐに歯磨きをする、だらだら飲まない、薄めてみるなどの考えが出ました。なるほどと思ったのですが、薄めるのは効果がないようです。残念。
最後に、歯科衛生士さんから歯磨きの話を聞きました。歯茎に隠れている部分をしっかり磨くこと、歯磨き粉はフッ素配合(1450ppm配合のものがよいそうです)のものを2cm程度出して磨くことなどを教えてもらいました。
大人用の歯磨き粉は歯周病対策のものが多く、
子ども用の歯磨き粉の方がフッ素配合でむし歯予防に特化しているということでした。
歯科指導で学んだことをいかして、むし歯予防に努めていきましょう!

