いよいよ夏休みが終わり、学校が始まりました。台風10号の影響で、雨、風、川の増水などが心配で、ドキドキしたかなと思います。
朝礼で、体育館に入ってくる元気な子どもたちの姿を見て、本当にうれしく思いました。
夏休みに入る前に、「一日一日を有意義に過ごして、寝る前には心身を正しくメンテナンスしましょう」と話しました。これからも、1日の終わりには振り返りをして、リセットすることを続けてほしいものです。
さて、9月より全校生徒での『学校祭』、2年生は『職場体験』、1年生は『モノづくり魂浸透事業』など大きな行事があります。行事に取り組む前に・・・ということで、中学生がよく読んでいる「まんが」を例にあげ話しました。どの作品も、多くのスタッフがそれぞれの役割を担って完成させています。みなさんもそれぞれの行事で、自分の役割にしっかりと取り組んで目標を達成してほしいことを話しました。うまくいかない時にも、相手を思いやり、優しい言葉をかけ合ってほしいです。
夏休み中に伸びきった中庭の草がきれいに刈られています。ふと、中庭から、教室を見ると、虫取り網が見えました。教室に入ってくる虫を刺激しないで、ていねいに捕まえて外に逃がしています。どんな小さな「命」も大切にしてほしいですね。
