愛西市立立田中学校
 

掲示板

現在公開されている掲示板はありません。

お知らせ

R7 令和7年度 海部地区中学校総合体育大会等参加に関する留意点.pdf

令和7年度「相談窓口紹介」.pdf
【確定版】地域クラブ活動の参加について R7チラシ2号.pdf

「あいちウィーク」期間中のイベントの紹介

愛知県教育委員会より、11月21日から27日の「あいちウィーク」期間中のイベント紹介がありましたので、保護者の皆様にお伝えさせていただきます。

〇 「あいち魅力発見ガイドツアー」の開催

https://aichinavi.jp/miryoku_guide/

〇 愛知県及び民間事業者が実施する取組

https://www.pref.aichi.jp/press-release/kenminday2024renkei2.html



自転車の安全利用について
知らないじゃすまされない!!自転車の交通ルール.pdf
保護者の皆様へ.pdf

秋のまちづくり県民運動
秋の安全なまちづくり県民運動ちらし.pdf

立田中学校いじめ問題対応マニュアル

R
愛知県警察からのご案内

愛知県内に6か所設置されている「少年
サポートセンター」の案内です。

添付資料も併せて紹介させていただきます。

また、産官学連携で始まったプロジェクト
も紹介させていただきます。

【愛知県刑県警ニュース】

SNS上で子どもが狙われる深刻な性被
害が増加中

https://www.kodomamo.com/

 ☆『コドマモ』…産官学連携

①愛知県警察少年課少年サポートセンター
ご案内(表).pdf

愛知県警察少年課少年サポートセンター
ご案内(裏).pdf


愛西市いじめ防止基本方針について
愛西市のいじめ防止基本方針が改定
されましたので、ご一読ください。

【愛西市いじめ防止基本方針】 .doc


愛知県教育委員会からのお知らせ

【愛知県教育委員会公式
Twitter
のお知らせ】

 愛知県教育委員会では、公式
Twitterを運用しております。

 県の教育施策やイベント情報
等を随時発信しますので、ぜひ
御覧ください。

アカウント名
愛知県教育委員会@aichi_kyoiku

http://twitter.com/aichi_kyoiku


養強化献立の紹介 ぜひご参考に!

 

【カルシウム】ベーコンとたっぷり野菜
の豆乳スープ.docx

 

【カルシウム】里芋のそぼろ煮.docx

 

【食物繊維】にんじんそぼろふりかけ.docx

 

【食物繊維】根菜のポトフ.docx

 

【鉄】レンズ豆のトルコ風スープ.docx

【鉄】美酒鍋.docx

 

学習支援ソフト「eライブラリ」の活用
についてお知らせをします。ぜひご活用
ください。

eライブラリ使用法.docx

eライブラリについてはダウン
ロード版の準備も整いましたの
で、今後時期を見て案内をして
いきます。

自転車保険加入義務化について

10月から愛知県では自転車保険
への加入が義務化されます。登下
校や部活動で頻繁に使用するもの
ですので、準備の方をよろしくお
願いいたします。

自転車保険義務化の案内.pdf

インターネット依存について文部
科学省からガイドラインが示され
ています。ご家庭で一度ご覧くだ
さい。

インターネット依存について.pdf


SNSの利用について文部科学省から文書

が出ています。ご家庭で一度ご覧くださ
い。

SNSの利用について.docx

支援コンテンツポータルサイトの紹介

文部科学省のホームページに掲載され
ている「子供の学び応援サイト~臨時
休業における学習支援コンテンツポー
タルサイト」です。ご活用ください。

https://www.mext.go.jp/a_menu
/ikusei/gakusyushien/index_0
0
001.htm


 

立田中日記

立田中日記
12345
2025/10/15new

学校祭(体育の部)が行われました!

| by 立田中学校

昨晩の雨で開催が心配されましたが、朝には天候も回復し、予定どおり学校祭(体育の部)を行うことができました。
今年の合言葉は「過去一番の学校祭にしよう」。3年生が中心となって準備や運営を進め、当日はその思いがグラウンドいっぱいに広がりました。
競技では、仲間と力を合わせて全力で挑む姿、勝って喜び合う姿、負けても笑顔で励まし合う姿がたくさん見られました。応援席からの声援も、どの学年にも温かく届いていました。
そして、最後の各ブロック演技では、会場の盛り上がりは最高潮に! 一人ひとりの表情には達成感と笑顔があふれ、まさに「過去一番」と呼ぶにふさわしい、思い出に残る一日となりました。
ブロック解散式では、これまで仲間とともに全力で取り組んできた日々を思い出し、リーダーたちが感極まって涙する姿も見られました。笑顔と涙が交じり合う、心温まるフィナーレとなりました。


16:50
2025/10/15new

予定通り2:00から解団式を行います!

| by 立田中学校
学校祭(体育の部)無事終了しました。
解団式を予定通り
2:00より行います。

12:32
2025/10/15new

本日の体育祭実施します!!

| by 立田中学校
10月15日(水)
本日の学校祭(体育の部)
実施します!!

06:31
2025/10/11

立田地区市民体育大会!

| by 立田中学校

『台風の影響もあり、天気予報は雨模様・・・』
そのような心配をしながら迎えた11日朝。欠席連絡なし。遅刻0。

約50名のボランティアと、助っ人メンバーが集合したとき、降っていた小雨も怖くなくなりました。担当場所で地域の方と関わりながら、笑顔で活動する姿は、みんな耀いていました。無事、立田地区市民体育大会を終えることができました。颯爽と帰っていく姿も、頼もしかったです。ボランティアのみなさん、ありがとうございました。送り出してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。


17:11
2025/10/11

学校祭文化の部!

| by 立田中学校

10月10日(金)立田中学校の学校祭(文化の部)が行われました。生徒会によるオープニングでは、学校全体が一体となって盛り上がり、その後、多彩な発表が続きました。
2年生は「野外学習発表」、3年生は「修学旅行発表」そして3年生代表生徒による「広島派遣事業報告」を行い、それぞれの学びや体験を堂々と発表しました。続いて「ブロック旗デザイン発表」では、アクアブロックとライムブロックの個性あふれる旗が披露されました。
そして3年生が中心となって作り上げた合唱が披露され、どちらのブロックも心を込めた歌声で会場を感動で包みました。最後は、有志によるステージ発表が行われ、歌やダンスなどそれぞれの個性が輝く締めくくりとなりました。
生徒一人一人が主役として活躍した、思い出に残る一日となりました。


16:30
2025/09/12

防災スクールを実施しました!

| by 立田中学校
本日、愛西消防本部の方をお招きして、防災について学ぶ「防災スクール」を全学年で実施しました。
1
年生は、煙体験と「愛知防災学習システム」を活用した学習を行いました。煙体験では煙の怖さや避難時の姿勢を体感し、学習システムではタブレットを使って災害時の対応を考えました。
2
年生は、体育館にて屋内用テントや段ボールベッドを実際に組み立て、避難所生活をイメージしました。また「あっぱくん」を用いて胸骨圧迫の方法を学び、いざという時の命の守り方を身につけました。
3
年生は、避難所運営ゲーム「HUG」に取り組みました。実際の避難所運営を想定し、どのように人や物を配置し、課題を解決していくかをグループで考えました。
各学年の体験を通して、防災についての理解を深めるとともに、自分や周りの人の命を守るために何ができるかを考える貴重な機会となりました。

17:47
2025/09/08

9月の保健室掲示板!

| by 立田中学校

99日は「救急の日」です。生徒の皆さんに、AEDの使い方を知ってほしいと考え、AEDの模型を作成しました。胸に貼るパットをホワイトボードに描いた体に貼り、ボタンを押すことができます。いざという時のために、ぜひ覚えておいてください。

 

もう一つの掲示板には、「元気度・やる気度メーター」を設置しました。夏休み明けで、「学校に行きたくないな」「なんだか憂うつだな」と感じている人も多いかもしれません。

このメーターでは、「心」と「体」の元気度、そして「学習」に対するやる気を数値化して、みんなで共有できるようにしています。

無理せず、自分の気持ちや体調に気づくきっかけにしてもらえたら嬉しいです。

09:49
2025/09/01

東北での学びを胸に…

| by 立田中学校
今日の4時間目に避難訓練を行いました。今年度2回目の避難訓練の内容は、シェイクアウト訓練と高所避難経路の確認です。シェイクアウト訓練とは、地震発生時に、地震の揺れから自分の命を守るための訓練で、「姿勢を低く」、「頭を守り」、「じっとする」という3つの動きを身につけます。担任の先生や学年の先生の指示をよく聞いたり、素早く行動したりして、真剣に訓練に参加している姿は、「さすが3年生だな」と思わせるものでした。修学旅行で被災にあった方の話を聞いたり、地震の跡を自分の目で見たりしたことを思い出した人もいると思います。今回の訓練が、「命の大切さ」について考えるよい機会になっていたらいいなと思います。

17:03
2025/09/01

9月1日 あいさつ運動③

| by 立田中学校

新しい一歩を踏み出す9月1日、学校が活気に満ちています。

今年度2回目のあいさつ運動を実施し、朝から笑顔で交わす「おはようございます」の声

が飛び交いました。

今日は、「無事、登校できたこと」をみんなで喜び合いました。

スタートしたばかりですので、不安や緊張もあると思います。言葉や表情に出てくる一人

一人の思いに寄り添って進めていきます。

12:04
2025/08/19

除草活動!

| by 立田中学校

8月18日(月)

今日は全校出校日でした。

暑さに負けず、元気な生徒の姿を見ることができ、大変うれしく思いました。

朝礼の後、30分程度の除草活動を実施しました。

短い時間でしたが、保護者+全校生徒+職員の力を合わせた結果、少しはさっぱりとした運動場になりました。

ご協力、ありがとうございました。

07:31
2025/08/03

立田地区水郷盆踊り大会!

| by 立田中学校

83日、立田中学校で立田地区水郷盆踊り大会が開催されました。
当日は多くの在校生や卒業生、地域の方々が参加し、校庭はにぎやかな笑顔と太鼓の音に包まれました。

参加者の皆さんは練習の成果を発揮して、踊りや太鼓を元気いっぱいに披露。卒業生も久しぶりの再会に笑顔を見せ、懐かしい時間をともに過ごしていました。

エンディングには夜空に花火が打ち上げられ、大きな歓声と拍手に包まれました。
今回は愛西市市制20周年を記念した仕掛け花火も登場し、見る人の心をさらに魅了しました。

地域とのつながり、世代を超えた絆の温かさを感じる、思い出深い一夜となりました。


21:53
2025/07/16

除草作業!!

| by 立田中学校

夏休みを前に、全校でグラウンドの除草作業を行いました。
天気予報では雨の可能性もありましたが、作業の時間だけは奇跡的に雨が降らず、無事に全校生徒での活動を終えることができました。

生徒たちはそれぞれの持ち場で一生懸命に草を抜き、グラウンドは見違えるほどすっきりとしました。

学校全体で協力して取り組むことで、環境も心も整う貴重な時間となりました。


13:14
2025/07/11

交通安全講習会

| by 立田中学校

7月7日(月)~11日(金)交通安全講習会

JAFの方が講師となり、ZOOMを使って交通安全講習会を行いました。時間は、給食時の1250分から10分程度です。

「自転車について」では、相手が車だと“被害事故”、歩行者だと“加害事故”になること。いずれにしても、大きな心の負担になること。他にも「ヘルメットの重要性」、「交通事故防止のために」など、1回の時間は短いですが、5日間に渡り、貴重な情報を得ることができました。

まもなく夏休みが始まります。生徒たちが健康な身体と心で夏休みを迎えられるよう取り組んでいきます。






14:06
2025/07/07

ブロック抽選会!

| by 立田中学校

本日、学校祭に向けたブロック抽選会が行われました。今年度のブロックは「アクアブロック」と「ライムブロック」。色や名前にも個性があり、どちらのブロックもどんな活躍を見せてくれるのか、今から楽しみです。

会場は生徒会が準備した映像、小道具にも工夫が凝らされていました。

抽選の結果が発表された後は、3年生のブロック長と福ブロック長から、それぞれの思いが語られました。全校を引っ張っていく立場としての責任感や、ブロックの一体感を大切にしたいという決意のこもった言葉に、会場からは大きな拍手が送られました。

いよいよ学校祭に向けての動きが本格化します。それぞれのブロックがどのように団結し、最高のパフォーマンスを見せてくれるのか、今後の活動に期待が高まります。


16:15
2025/06/13

修学旅行!31 新幹線

| by 立田中学校
帰りの新幹線です。まだまだ元気な生徒もいれば、寝ている生徒、しおりのまとめをしている生徒もいます。あと少し!


15:55 | 今日の出来事
2025/06/13

修学旅行!30 東京駅到着

| by 立田中学校
もんじゃストリート散策後、東京駅に到着しました。新幹線の時間まで、少しの間待機です。みんなよく食べて、元気です。

15:05 | 今日の出来事
2025/06/13

修学旅行!29月島もんじゃ

| by 立田中学校
もんじゃ初体験の生徒も多かったです。

美味しい!美味しい!の声が、聞こえてきます。


13:50 | 今日の出来事
2025/06/13

修学旅行/!28 月島もんじゃ

| by 立田中学校
お昼ご飯は、各クラスでもんじゃ屋さんです。

ベビースターもんじゃ、カレーもんじゃ、焼きそばなど、お腹いっぱいになりました。

おいしかったね。


13:40 | 今日の出来事
2025/06/13

修学旅行!27 御台場分散

| by 立田中学校
東京土産、種類が多いので迷います。

12:05 | 今日の出来事
2025/06/13

修学旅行!26 御台場分散

| by 立田中学校
それ買うの?
ショッピングタイムの生徒もいます。

11:10 | 今日の出来事
12345

新着情報

 

立田中学校

〒496-0938
愛知県愛西市石田町宮東1番地

TEL  0567-25-2661
FAX  0567-25-2610
 

訪問者カウンタ

COUNTER780953
このホームページ内に掲載している記事,写真など一切の無断転載を禁じます。
Copyright(C) tatsuta Junior High School All rights reserved 
 

学校評価

愛西市いじめ防止基本方針について

愛西市いじめ防止基本方針について
愛西市のいじめ防止基本方針が改定
されましたので、ご一読ください。

【愛西市いじめ防止基本方針】 .doc