避難訓練を行いました。今回は、地震を想定した訓練です。今日は、熱中症指数の関係で、運動場への避難をせずに、「地震が起こったどうすればよいか?」を中心に、お話を聞いたり、動画を視聴したり、話し合ったりしました。
ちなみに、なぜ9月1日に避難訓練をおこなうのでしょう。それは、1923年9月1日に発生した関東大震災で多くの犠牲者が出たことを教訓に、国民全体の防災意識を高め、災害への備えを強化するために、「防災の日」と定められているからです。また、9月は台風のシーズンでもあるため、風水害への警戒を促す目的もあるそうです。
地震については6年理科で、台風については5年理科でも学びます。

