4年生は、稲沢市にある「尾張西部浄水場」に行きました。
みんなが毎日使うお水をつくる場所です。川やダムから来た水は、そのままでは飲めないから、この浄水場できれいにします。
実際に、沈でん池:ゴミや泥を沈めて取り除く→ろ過池:砂や石でできたフィルターを通す→消毒:薬で消毒して安全な水にする。という行程の場所を見学し、水がきれいになる様子を学びました。安心して水が飲めるのは、普通じゃない!こういう行程があることを知ると、水のありがたさも感じることができますね。
よく見て、メモもして、しっかりと学ぶことができました。





